RIMのBlackBerry出荷は横ばい、PlayBook出荷は減少

RIMのBlackBerry出荷は横ばい、PlayBook出荷は減少

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 2分で読めます

リサーチ・イン・モーション社の最新四半期決算報告によると、同社のブラックベリースマートフォンの四半期出荷台数は前年同期比でわずかに減少して1,410万台となり、一方プレイブックの出荷台数は前四半期比で15万台に減少した。

オンタリオ州ウォータールーに本社を置くスマートフォンメーカー、BlackBerryは木曜日に2012年度第3四半期の決算を発表し、BlackBerryの出荷台数が前四半期比33%増加したと発表しました。しかし、この数字はやや誤解を招く可能性があります。前四半期のBlackBerryの出荷台数が既にウォール街のコンセンサス予想を下回っていたためです。

RIMは直近の四半期に1,410万台のBlackBerryスマートフォンを出荷しました。これは、前年同期の1,420万台から10万台減少したことになります。AppleのiPhoneやGoogleのAndroidプラットフォームといった新興勢力の台頭により、RIMのスマートフォン市場シェアは近年低下しています。2006年にはBlackBerryスマートフォンの市場シェアは50%でしたが、2011年第3四半期にはわずか8%にまで落ち込んでいます。

プレイブック

RIMのPlayBookタブレットの出荷台数は、前四半期の20万台から15万台へとさらに減少しました。しかし、同社には朗報もあり、同タブレットの販売台数が出荷台数を上回ったのは初めての四半期だったと述べています。BlackBerryメーカーであるRIMは、PlayBookの過剰在庫を処分するため、4億8,500万ドルの費用を計上しました。これにより、小売業者はPlayBookの価格を300ドル引き下げることができました。

PlayBookは、共同CEOのジム・バルシリー氏とマイク・ラザリディス氏がリリース前に盛り上げた期待を考えると、驚くほど期待外れの結果に終わった。1年前、バルシリー氏は当時まだリリースされていなかったPlayBookをiPadより「はるかに先を行く」と大々的に宣伝していた。

実際、Appleのタッチスクリーンタブレットは、まもなくBlackBerryスマートフォンの売上を上回ると予想されており、RIMは2012年3月3日までの次の四半期の出荷台数を1,100万〜1,200万台と予測している。比較すると、Appleは9月四半期に1,112万台のiPadを販売し、12月四半期には約1,300万台を販売すると予想されている。

共同CEOが説明する

グローブ・アンド・メール紙の報道によると、 バルシリー氏とラザリディス氏は会社の業績について謝罪し、給与を1ドルに減額した。

「皆様の忍耐と信頼をお願いいたします」と、ラザリディス氏はアナリストとの電話会議で述べた。「期待に応えられなかったことは承知しています」

報道によれば、両CEOは、ブラックベリー端末への関心の低下はマーケティングと広告の失敗によるものだと述べ、最新端末向けに「包括的な」キャンペーンを展開すると約束した。

RIMは12月初旬、製品の「販売数と需要の減少」により業績予想を下回る可能性があると警告していたものの、その暗い見通しからアナリストは同社の存続に疑問を呈している。ウォール街は特に、さらなる遅延により、新しいBlackBerry 10ソフトウェアを搭載した携帯電話の発売が2012年後半まで延期される可能性があると同社が明らかにしたことに失望した。

このニュースは「RIMの棺桶に打ち込まれる最後の釘」となる可能性があると、ナショナル・バンク・ファイナンシャルのアナリスト、クリス・トンプソン氏は述べた。「RIMにとってはゲームオーバーになる可能性が高い。業績回復は極めて憶測の域を出ない…本当に悲しい日だ」

「RIMにとって伝統的に売上が非常に好調な12月の販売を含むため、来四半期のBlackBerryの見通しは懸念される」と、IDCのモビリティアナリスト、ケビン・レスティボ氏は述べた。「BlackBerry 10の発売延期は、短期的にはより不安定な状況を招く可能性がある」