Spotifyの欧州におけるロイヤリティはAppleのiTunesを13%上回ると報道

Spotifyの欧州におけるロイヤリティはAppleのiTunesを13%上回ると報道

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

出典: Kobalt Music Publishing、TechCrunch経由

世界のレコード産業の先駆けともいえることだが、ストリーミングサービス「Spotify」からの支払い著作権料が欧州でアップルのiTunesミュージックストアの収益を上回ったと報じられている。これは昨年から劇的な変化だ。

ヨーロッパの音楽制作者に代わって著作権使用料を徴収する会社であるコバルト・ミュージック・パブリッシングは、2014年第1四半期に同社の顧客がSpotifyからもたらした収益はiTunesより平均13パーセント多かったとウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。

コバルトの顧客リストは約6,000人で、ボブ・ディラン、デイヴ・グロール、ポール・マッカートニー、マルーン5、マックス・マーティンなど、ヒットチャートのトップに立つ大物アーティストが含まれている。

データは、音楽のダウンロードからストリーミングへの急激な移行を示している。例えば、2013年第3四半期にはiTunesのロイヤリティ収入がSpotifyを32%上回ったが、その後の3ヶ月間でその数字は8%に低下したとKobalt氏は指摘する。同社はTechCrunchに対し、ストリーミングサービスからの収益は過去2年間で3倍に増加したと述べている。

「SpotifyがヨーロッパでiTunesを追い抜いたことは、ストリーミングにおける重要な新たなマイルストーンです」と、コバルトのCEO、ウィラート・アードリッツ氏は述べた。「音楽業界のインフラは機能不全に陥っており、デジタル取引から生じる膨大な量のデータを効率的に処理できていません。」

この統計は1つの市場の1社に限定されているが、データは、10月下旬の時点でiTunesの音楽売上全体が年間で13~14%減少したとする以前のウォール・ストリート・ジャーナルの報道と一致している。

Appleは2014年度第4四半期のiTunesの収益が54億ドルで、前年同期比22%増となったと発表しました。2014年のiTunes Storeの純売上高は102億ドルで、2013年の93億ドルから減少しました。ただし、この数字には、収益性の高いiOS App Storeを含む、他のソフトウェアやサービスの売上高も含まれています。

アップルは、2013年にiOS 7と同時に開始したiTunes Radioで、独自の音楽ストリーミングサービスを展開した。また、クパティーノを拠点とするこのテクノロジー大手は、8月にヘッドフォン部門を含む30億ドルの買収を受けて、Beats Musicのリブランディングに取り組んでいると噂されている。