Broadcomの新しいSDKにより、OEMメーカーはAppleのAirPlayの統合が容易になります

Broadcomの新しいSDKにより、OEMメーカーはAppleのAirPlayの統合が容易になります

シェーン・コールのプロフィール写真シェーン・コール

· 1分で読めます

チップメーカーのブロードコムが月曜日、メーカーがオーディオ機器にAirPlayサポートをより迅速かつ容易に追加できるようにする新しいソフトウェア開発キットを発表したことで、AppleのAirPlayワイヤレスストリーミング規格は勢いづいた。

HDオーディオSDKとBroadcomのWi-Fiハードウェアを組み合わせることで、アクセサリメーカーはスピーカーやオーディオデバイスをAirPlayに接続するための比較的シンプルな方法を手に入れることができます。Broadcomのシステムは、複数スピーカーの同期や遅延軽減といった問題を抽象化することで、メーカーが他のコンポーネントの開発に集中し、開発プロセスをスピードアップすることを可能にします。

さらに、Broadcomのプラットフォームを利用するメーカーは、Appleから直接AirPlayコンポーネントを別途統合する必要がないため、開発がさらに簡素化されます。Broadcomは、802.11nをサポートするこのソリューションを「ターンキー」パッケージとして宣伝しています。

音質が最重要視されるアプリケーション向けに、BroadcomはWavPackやCeltといった一般的なコーデックに加え、44.1KHz、48KHz、96KHzを含む複数のサンプリングレートを内蔵しています。同社によると、この新しいプラットフォームは「同期性能が向上し、通信範囲が大幅に向上するため、同一Wi-Fiネットワーク上で複数のスピーカーを使った多様な構成が可能になります」とのことです。つまり、将来のAirPlay対応ワイヤレススピーカーシステムは、別途レシーバーを用意することなく、Wi-Fiの性能が及ぶ限り長距離通信が可能になるということです。

このSDKは、ブロードコムの組み込みデバイス向けワイヤレスインターネット接続(WICED)イニシアチブの最新版です。WICEDは、カメラ、キッチン家電、フィットネス機器、照明スイッチなどのデバイスで高度なWi-Fiベースのワイヤレスネットワークを実現することを目指しています。ブロードコムのマーケティング担当役員であるラフル・パテル氏は、Tom's Hardwareの取材に対し、「複数の大手OEM」が2014年にWICED対応製品を開発中であると述べましたが、具体的な情報については明らかにしませんでした。