ゲイ向け出会い系サイト「Grindr」、中国の新PIP法の最新の犠牲者

ゲイ向け出会い系サイト「Grindr」、中国の新PIP法の最新の犠牲者

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 1分で読めます

出会い系アプリ「Grindr」は中国国内のすべてのアプリストアから削除され、中国の厳格な新しい個人情報保護法の新たな犠牲者となった。

中国は2021年8月、世界で最も厳しいユーザーデータ保護法である個人情報保護法(PIP)を可決した。同国はそれ以来、春節(旧正月)を中心とする1か月にわたる「インターネット浄化」キャンペーンでPIP法を活用してきた。

この法律への対応と思われる、ゲイ男性向けの出会い系・交流アプリ「Grindr」が1月末にApp Storeから削除された。

当初は削除の責任を問われていたものの、Appleはアプリは開発者によって削除されたと発表しました。現在の所有者は削除の理由について公にコメントしていません。

しかし、Engadget は、国境を越えたデータ転送が中国のサイバースペース管理局を経由するのは PIP 要件によるものだと報じています。

このアプリはもともと中国企業の北京崑崙科技が所有していたが、潜在的なセキュリティリスクをめぐる米国政府からの圧力を受けて2020年に投資家に売却された。

中国では同性愛は違法ではないものの、LGBTQT+コミュニティは時折の検閲を含む継続的な圧力に直面しています。Grindrユーザーは中国当局に個人情報を見られたくないと考える可能性が高いですが、この出会い系アプリの国際的なトラフィックがどれほどあったかは明らかではありません。

Grindrの開発元は、AppleのApp Storeから削除しただけでなく、中国のすべてのアプリストアからも削除したようです。中国にはGoogle Playストアはありませんが、The Guardianによると、このアプリは携帯電話メーカーが運営する様々なAndroidストアから削除されたとのことです。

Appleはこれまでにも、世界中で特定の出会い系アプリを禁止してきましたが、それらは出会い系という要素が事実上、違法行為や売春の隠れ蓑となっていたものでした。Appleは、Grindrや同様のゲイ向けデータアプリであるScruffは、厳格化されたApp Storeのルールの影響を受けないと明言しました。