ニール・ヒューズ
· 1分で読めます
フランスの通信事業者OrangeのCEOは、同社独自のタップ決済ウォレット「Orange Cash」が数週間以内にiPhoneに搭載されることを明らかにした。これにより、Appleがサードパーティ製のアプリやサービスにiPhoneのNFCチップへのアクセスを許可する準備を進めているのではないかとの憶測が広がっている。
これまでAppleは、新型iPhoneに搭載されている近距離無線通信チップへのアクセスを自社のApple Payサービスのみに制限してきました。つまり、他のデバイスとの自動ペアリングや、建物のセキュリティキーとしての機能など、NFCの他の用途は依然として不可能です。
オレンジの最高経営責任者(CEO)ステファン・リチャード氏は、AppleがNFCチップへのアクセスを開放することを期待する人物の一人だ。同社のモバイル決済サービス「Orange Cash」はNFCを採用しており、フランス国内で約10万人のユーザーを抱えている。
リチャード氏はここ数ヶ月、アップルのティム・クックCEOに直接連絡を取り、iPhoneのNFCチップへの第三者によるアクセスを許可するよう要請したと述べた。しかし、これらの要請は未だに返答がないようだ。
しかし、 01net.comとの新たなインタビューで、リチャードCEOはAppleがiPhoneにOrange Cashを「統合する準備が整っている」と明かした。具体的な仕組みについては、CEOは何も語らなかった。
リチャード氏のコメントを受けて、 iPhon.frなどのフランスのサイトでは、Apple が iPhone 6 および iPhone 6s シリーズに搭載されているセキュア NFC チップへのアクセスを開放する計画があるのではないかという憶測が広がっている。
iPhoneにおけるNFCの活用は限定的であるものの、AppleはNFCフォーラムのスポンサーメンバーであり、iPhoneの将来を左右する役割を担っています。NFCは、Apple PayやOrange Cashなどのモバイル決済サービスのセキュリティ確保に不可欠な短距離無線技術ですが、他にも様々な機能を実現できます。
例えば、Appleが支援するNFCフォーラムは、米国の公共交通機関に非接触型端末を導入する取り組みを進めています。また、2014年には、Appleがカリフォルニア州ベイエリア交通システムで使用されている「クリッパー」カードをiPhoneで代替できるよう交渉中だったとの噂がありました。さらに、AppleがNFCチップを安全な建物入退室キーカードとして利用できるようにする方法を検討しているとの噂もありました。
NFCチップメーカーのNXPも、自動車メーカーとスマートフォンメーカーが協力し、接続デバイスがユーザーの車を安全にロック解除したり、始動したりできるようになることを期待していると述べた。