OLED iPad Proは3月に発売予定、4月発売

OLED iPad Proは3月に発売予定、4月発売

マルコム・オーウェンのプロフィール写真マルコム・オーウェン

· 1分で読めます

iPad ProでFinal Cut Proを使用する

🤯 おそらく

ある報道によれば、OLED iPad Pro は4月まで出荷されない可能性があるとのことだが、同時に12.9インチ iPad Air が発売されるという以前の噂も裏付けている。

噂ではiPad AirとiPad Proの両ラインナップに大きな変更が加えられると報じられており、前者は12.9インチの大型オプションが追加され、後者はミニLEDからOLEDに変更されるとのこと。しかし、サプライチェーンレポートによると、一部の製品は発表後すぐには一般発売されない可能性があるとのことです。

AppleInsiderが入手したディスプレイサプライチェーンコンサルタントのメモによると、11.1インチパネルのOLED生産に問題が発生し、サプライヤーの変更を余儀なくされたという。

当初の計画では、サムスンディスプレイがLGディスプレイと共同で11.1インチOLEDパネルを供給し、LGディスプレイは12.9インチパネルも担当する予定でした。しかし、OLEDパネルの価格高騰により、計画は変更され、サムスンディスプレイが11.1インチパネルの唯一のサプライヤーとなるようです。

コスト高の原因は、低温多結晶酸化物(LTPO)技術、タンデムスタック、そしてガラス薄化を採用した初のOLEDタブレットパネ​​ルであったことにあります。これら全てが歩留まりを低下させ、生産コストを押し上げました。

DSCCの最新のサプライチェーン調査によると、LGディスプレイは3月に11.1インチパネルを出荷する見込みです。一方、12.9インチパネルに関しては、サムスンがサイズに応じた供給量を達成できていないようです。

4月を見据えると、12.9インチディスプレイの出荷量は22%増加すると予想されていますが、11.1インチの出荷量は2倍になると予想されていました。アナリストは、Appleが予想される需要を満たすには、Samsung DisplayとLG Displayの両社が11.1インチパネルの生産を増強する必要があると考えています。

ディスプレイの生産上の問題により、DSCCはOLED iPad Proの発売が3月下旬または4月上旬になると予想しています。ただし、ディスプレイの供給制約により、消費者への実際の出荷は4月まで延期されます。

12.9インチiPad Air

DSCCはiPad Proに加え、iPad Airのラインナップについても最新情報を発表しました。発表の一環として、12.9インチiPad Airも発表される見込みです。

DSCC は、このモデルのパネル出荷が 12 月に開始されたことを改めて注記しています。

このコメントは、12.9インチiPad Airは発売されないという月曜朝のリーク情報の主張を受けてのものだ。

DSCCはディスプレイ関連の噂に関しては業界をリードする実績を誇っています。iPad ProとiPad Airの出荷に関するニュースは正確である可能性が高いでしょう。