ケイティ・マーサル
· 2分で読めます
より具体的には、アナリストのベン・ライツェス氏は、情報筋によると、アップルは、静止画と動画の両方の機能を含むiPhoneの体験に大きな改善をもたらす可能性のあるアップグレードされたカメラを搭載して6月に出荷される新しいiPhoneを準備していると述べた。「ビデオチャット用に前面にもう1つのカメラが搭載される可能性もある」
同氏はさらに、アップルはこれらの機能と様々なメモリ容量を備えた「数種類のiPhoneモデル」を、ピュアデジタルのデジタルビデオカメラ「フリップ」シリーズに匹敵する「ハイエンド」ビデオiPhoneとして提供する可能性があると述べた。同時に、一部のハイエンド機能を省いた現行のiPhone 3Gに類似したモデルを、異なるデータプランでより低価格(100~150ドル)で販売することで、タッチスクリーン端末をより多くの地域や低所得層に普及させると報道されている。
ライツェス氏は、2 つのモデルの仮説を、未発表の iPhone コード内で発見された事実に一部基づいているものと思われます。その発見は、2 つの新しい、アーキテクチャ的に異なる iPhone ブランド デバイスを示唆しており、それぞれの開発サイクルは十分に進んでおり、今夏予定されている iPhone ソフトウェア 3.0 アップデートでのサポートが求められています。
また、同氏は、6月末までに消費者が購入できる複数の新モデルの注文により、現在の四半期のiPhone製造量が2倍に増加したという予測を発表した2人目のアナリストでもある。
先週、ラザード・キャピタル・マーケッツの半導体アナリスト、ダニエル・アミール氏も同様の主張をしており、2つの新モデルの導入と合わせて、生産が3月四半期の約350万~400万台から6月には最大800万台に急増する見込みだと述べた。
アミール氏は、ハイエンドバージョンにはビデオ機能、高性能カメラ、32GBのストレージが搭載される一方、ローエンドバージョンにはストレージが少なく、ビデオ機能がなく、Wi-Fiも搭載されない可能性があると述べた。この動きは、中国の無線通信事業者の需要に応える可能性がある。
ライツェス氏は、アップルがネットブック市場に対応する超小型の新製品を年後半に投入すると予想しており、クパティーノに本社を置く同社のプロフォーマ予想を大幅に引き上げた。これは、同社が2009年にiPhoneの新製品サイクルを力強く展開し、1株当たり年間約10ドルのフリーキャッシュフローを生み出すと見込んでいるためだ。また、アップル株の目標株価を113ドルから143ドルに引き上げたが、投資判断はオーバーウェイトを維持した。