AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
ロック解除後、T-Mobileのネットワークで動作するAT&TのiPhone 5。出典:TechCrunch
AppleのiPhone 5のAT&T版の送料全額を支払った顧客は、iTunesを素早くリセットするだけで簡単にデバイスのロックを解除できることが水曜日に明らかになった。
TechCrunchによって初めて発見されたこの簡単なロック解除手順は、AT&T から定価で購入した iPhone 5s で機能すると言われており、オンライン フォームを送信し、ファックスを送信し、復元に最大 1 週間待つという従来の通信事業者の方法に比べるとプロセスはかなり簡単です。
同誌は、AT&T のテクニカル サポートによる簡単なワンステップ プロセスを確認し、iTunes でデバイスのロック解除に成功しました。
「iTunesでデバイスを復元すると、ユーザーには『おめでとうございます。iPhoneのロックが解除されました』という通常のロック解除メッセージが表示される」と報告書は述べている。
TechCrunchのロマン・ディレット氏によると、そこからT-Mobileのネットワークにアクセスするために必要なのは、互換性のあるmicro-SIMカードをiPhone 5のnano-SIMトレイに収まるように切り詰めるだけでした。デバイスは数秒以内にT-Mobileの信号を認識し、通話とEDGEデータの両方が問題なく利用可能になりました。
ディレット氏は、iPhoneを購入すると端末のIMEIがAppleのデータベースに追加されるが、補助金付きの携帯電話は契約なしで定価で購入した携帯電話とは異なるステータスを持つようだと説明した。
同誌はアップルの小売店で購入したiPhone 5のロック解除に成功したが、別の予約注文された端末では手順が確認できなかった。「端末は定価で購入されたが、予約注文の過程で既存のAT&Tアカウントに紐付けられていた」という。
以前、Verizon の iPhone 5 は GSM ネットワークでロック解除された状態で出荷されると報じられました。