2013年ホンダアコード、アキュラRDX、ILXがAppleのSiri Eyes Free対応へ

2013年ホンダアコード、アキュラRDX、ILXがAppleのSiri Eyes Free対応へ

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

自動車メーカー、ホンダの米国部門は水曜日、2013年型ホンダ・アコード、アキュラRDXおよびILXモデルにアップルの音声操作パーソナルアシスタント「Siri」のサポートを統合すると発表した。

2013 年ホンダ アコードでは、ディーラー アップグレード オプションとして Siri Eyes Free 統合が提供されます。

この機能は、最新モデルの車両をご購入いただいたお客様向けにディーラーオプションとして提供されます。iOS 6を搭載した対応iPhoneをご利用いただくことで、ユーザーは運転中にSiriに特定のタスクを実行させることができます。

「iPhoneは人々の生活に欠かせないものとなり、車内でも使われ続けています」と、アメリカンホンダの自動車製品企画担当アシスタントバイスプレジデント、ヴィッキー・ポポーニ氏は述べています。「ホンダとアキュラのオーナーの皆様にBluetooth経由でSiriとそのEyes Freeモードを提供することは、次世代の接続性を提供し、お客様の絶えず変化するニーズに応える絶好の機会となります。」

ホンダは、SiriのEyes Freeモードをサポートする予定の自動車メーカー9社のうちの1社として、昨年6月に既に発表されていました。しかし、水曜日の発表までは、ホンダがSiri対応モデルをどの車種に搭載する予定なのか、またいつ発売されるのかは不明でした。

今月初めのコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)で、ヒュンダイは次世代インフォテインメントシステムにSiriのEyes Free対応機能を搭載すると発表しました。具体的な車種名は明らかにしませんでした。

しかし、ゼネラルモーターズは昨年11月にシボレー・スパークとソニックの車両に対するサポートを発表した。

ハンズフリー機能により、iPhoneの画面はオフのままになり、ドライバーがデバイスに気を取られるのを防ぎます。Siriパーソナルアシスタントソフトウェアが音声でユーザーに話しかけるため、ドライバーは運転に集中できます。

Siri Eyes Freeをサポートする計画を発表した他の企業は、BMW、メルセデス・ベンツ、ランドローバー、ジャガー、アウディ、トヨタ、クライスラーです。