iPhone XS A12 Bionicチップは7nm設計と次世代ニューラルエンジンを搭載

iPhone XS A12 Bionicチップは7nm設計と次世代ニューラルエンジンを搭載

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

当サイトのリンクからご購入いただいた場合、手数料が発生する場合がございます。倫理規定をお読みください。

Appleは水曜日にiPhone XSを発表し、そのコアプロセッサである7ナノメートルA12 Bionicについても詳細を明らかにした。これには、Face IDやアニ文字などの機械学習関連のタスク用の「Neural Engine」の新しいバージョンが含まれている。

Appleはプレスイベントで、最新のNeural Engineは8コアユニットで、「多重精度」のサポートと「スマートコンピューティングシステム」を提供すると述べた。A11に搭載されていたNeural Engineは1秒あたり最大6000億回の演算処理が可能だったのに対し、新型Neural Engineは5兆回の演算処理が可能だ。

このチップの心臓部は6コアCPUで、2つのパフォーマンスコアはA11よりも最大15%高速でありながら、消費電力は40%削減されています。低負荷タスクを処理する4つの「効率化」コアは、消費電力を50%削減します。

A12 Bionicの機能

Appleは、A12 Bionicの4コアGPUはA11 Bionicよりも50%高速であると主張しています。この高速化とテクノロジーは、テッセレーション、マルチレイヤーレンダリング、ロスレスメモリ圧縮といった技術をサポートしています。

同社はまた、新チップセットに搭載されたセキュアエンクレーブ(Secure Enclave)の高速化も約束しており、これはFace ID認証などのタスクに使用されます。iOS 12の合理化されたアルゴリズムと組み合わせることで、新しいハードウェアはiPhone XよりもFace IDの認識速度を向上させるはずです。

A12 Bionicは1秒あたり5兆回の計算を実行できる