macOS Sequoiaのシステム設定の新機能

macOS Sequoiaのシステム設定の新機能

AppleはmacOS Sequoiaのシステム設定アプリを刷新し、外観とパフォーマンスに微調整を加えました。今後の展開についてご紹介します。

AppleはWWDC 2024の基調講演で、macOS SequoiaをはじめとするOSのアップグレードを発表しました。基調講演の直後、AppleはすべてのOSのベータ版を公開しました。

Apple Intelligenceなどの機能が多くの紙面を占める一方で、macOSの機能にもいくつかの小さな変更が加えられています。これにはシステム設定アプリの変更も含まれます。

AppleInsiderが5月下旬のレポートで指摘した変更点の多くは、実際に新バージョンに取り入れられた。

これは、Apple が macOS Sonoma と macOS Sequoia の間でシステム設定に変更を加えたものです。

Apple IDからAppleアカウントへ

3月に初めて浮上した噂によると、AppleがアカウントのブランドをApple IDからAppleアカウントに変更するという。この変更は、ユーザーがより分かりやすく理解しやすくするためだと考えられていた。

システム設定アプリでは、この変更が反映されました。macOS Sonomaではユーザー名の後に「Apple ID」が表示されていましたが、現在は「Appleアカウント」に変わりました。

小さな変化ですが、注目に値します。

システム設定における最大の違いは、サイドバーの項目の配置が変更されたことです。Sonomaの配置に慣れている人にとっては、少し見つけにくくなるかもしれませんが、それでもすべて見つけやすいです。

まず、ネットワークと接続のトリオは上部に残り、上方に移動したエネルギー節約機能と分割された VPN セクションが加わります。

macOS のダーク モードとライト モードの設定パネルの比較。Wi-Fi、Bluetooth、一般、アクセシビリティなどのカテゴリが 2 つの異なるカラー テーマで表示されます。

macOS Sonomaのシステム設定[左]とmacOS Sequoiaのシステム設定[右]

通知、サウンド、フォーカス、スクリーンタイムのブロックはリストの下の方に移動しましたが、グループ化されたままです。代わりに、一般、外観、アクセシビリティ、コントロールセンターが上に移動します。

このグループには、デスクトップとドック、ディスプレイ、スクリーン セーバー、壁紙のセグメントが加わり、その後に通知ブロックが続きます。

「プライバシーとセキュリティ」ドロップダウンには、ロック画面、ログイン パスワード、ユーザーとグループなどの他の関連項目が表示されます。

Siri と Spotlight は、インターネット アカウント、Game Center、Wallet と Apple Pay と一緒になりますが、Siri と Spotlight のセクションは別々になります。

下部には、キーボード、マウス、トラックパッド、ゲーム コントローラー、プリンターとスキャナーなどの周辺機器セクションがあります。

パスワードの変更

システム設定でパスワードを変更しようとしても、macOS Sequoiaではほとんどうまくいきません。以前はシステム設定に「パスワード」セクションがありましたが、Appleはそれを専用のパスワードアプリに移動しました。

ユーザー名、パスワード、ウェブサイト、グループ、セキュリティ情報など、選択した Etsy アカウントの詳細を含むパスワードのリストを表示するパスワード マネージャー アプリケーション。

macOS Sequoia Passwordsアプリ

このアプリは、macOS の以前の機能よりもユーザーフレンドリーなインターフェースを備えており、左側にリマインダー アプリ スタイルのセクションがあり、家族とパスワードを簡単に共有できるオプションがあります。

ただし、パスワードアプリにすべてのパスワード要素が含まれているわけではありません。システム設定には、ログインパスワードの管理や、Apple WatchでMacのロックを解除できるかどうかの設定に関するセクションが残っています。