第2四半期のiPhoneの早期予測は、Appleの売上が2016年よりわずかに増加することを示唆している

第2四半期のiPhoneの早期予測は、Appleの売上が2016年よりわずかに増加することを示唆している

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

5月2日に発表される予定のアップルの第3四半期決算を垣間見る機会となるかもしれないが、木曜日に発表されたデータによると、アップルはこの期間に約5160万台のiPhoneを出荷したと推定され、前年同期の5120万台よりわずかに増加した。

調査会社IDCは最新レポートで、「第4四半期のホリデーシーズンの好調な販売は1月まで続き、大型のiPhone 7 Plusが多くの地域でほとんどのチャネルで在庫に戻った」と述べた。Appleは12月四半期に過去最高の7,830万台のiPhoneを販売したが、7 Plusの出荷には大幅な遅延が発生し、「ジェットブラック」モデルの場合は6~8週間もかかることもあった。

iPhone 6sはレビューで概ね好評だったものの、2016年の需要は比較的低迷し、Apple史上初の前年比売上減につながりました。一般的には、3D Touchを除けばiPhone 6の機能を改良したに過ぎない6sの進化型モデルが原因とされています。iPhone 6は、ライバルのAndroidスマートフォンと同等のサイズを実現した初のiPhoneとして、大ヒットを記録しました。

IDCによると、サムスンは第3四半期も7,920万台を販売し、引き続き世界スマートフォン市場をリードしたが、前年同期比では横ばいだったため、市場シェアは22.8%に縮小した。アップルもシェアを落とし、15.4%から14.9%に低下した。

一方、中国のスマートフォンメーカーであるHuawei、Oppo、Vivoは劇的な成長を遂げました。中でもOppoは出荷台数が30%近く増加し、2,560万台に達しました。