ケイティ・マーサル
· 1分で読めます
AT&Tの上級役員の1人または複数人が、6月の発表や引き続き速度を重視することなど、次期iPhoneに関する重要な詳細を漏らしたと報じられている。
経営陣レベルの情報筋(あるいは複数の情報筋)が新型iPhoneの内容をどの程度把握しているかは定かではないものの、発言の中で際立った特徴的なのは端末の速度に関するものだ。発言によると、次期モデルは「より高速になる」とされており、AT&Tが今年予定している7.2Mbpsの3Gへのアップグレードに対応する可能性が高いという。
AT&Tは、iPhoneに対する従来の反論の多くが払拭されることを示すことにも熱心だと言われている。AT&Tによると、顧客は個人の好みに基づいてスマートフォンを購入すべきであり、新型iPhoneによって「機能面でのギャップは埋められるはずだ」という。ただし、これがiPhone本体に搭載されている機能を指すのか、それともiPhone 3.0ファームウェアで追加された機能で、旧モデルのiPhoneにも適用されるのかは、まだ明らかではない。
この声明はまた、AT&T のテレビ サービスとの統合構想を反映しており、ユーザーが AT&T の U-verse デジタル TV のビデオ レコーダーを操作できる iPhone アプリが開発中であると主張している。
これらの声明はいずれも既存の報道に個別には反論していないが、その起源が AT&T にあると考えられていることは、昨年の iPhone 3G で採用された戦略のほぼ繰り返しであることを示している。iPhone 3G は 6 月中旬に発表され、インターネット アクセスを中心に展開された。
6月のスケジュールに関する言及はAT&Tに限ったことではない。UAEのプロバイダであるEtisalatも、次のiPhoneを6月に入手することを淡々と発表した。