クパチーノ市、アップルなどの地元企業に対する従業員税の採決を2019年まで延期

クパチーノ市、アップルなどの地元企業に対する従業員税の採決を2019年まで延期

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

クパチーノ市議会は、市内の一部企業、特にアップルに対する従業員税の承認を求める投票法案を延期することを決議した。

マーキュリー・ニュース紙は水曜日、火曜夜に行われた議論が、3対1の即席の採決に発展し、この法案は2018年11月の住民投票から除外されたと報じた。報道によると、この採決は「熱烈な」パブリックコメントが行われたことがきっかけで行われ、複数の人が現行の税制案は曖昧で企業にとって不公平だと主張した。

この法案は2019年の特別選挙の投票用紙に記載されることになる。

議会で唯一反対票を投じたのはバリー・チャン議員で、もう1年待てばクパチーノの交通状況が悪化すると主張した。アップルだけでも数千人の従業員が市内に拠点を置いており、その多くが車で通勤し、地元の道路を渋滞させている。

「ここだけでなく、全国の大企業が、今直面している問題の解決に公平な責任を負うべきだと考えています」とチャン氏は主張した。「だからこそ、この問題は今すぐ取り組む必要があるのです。待つのではなく、今すぐに行動を起こす必要があるのです」

チャン氏は同僚のスティーブン・シャーフ市議会議員からある程度の支持を得ていたが、シャーフ氏は市議会の議事進行が速すぎると主張した。11月に法案を住民投票にかけるには、7月3日までに税制の詳細について合意する必要があった。しかし、この期限は2019年に一般税か特別税のどちらを提案するかを決めるための期限となる。

アップルはクパチーノにとって最も重要な雇用主であり、税金に関しては政治家と有権者の双方にとって微妙な線引きとなっている。市はインフラやサービスの費用を賄う必要があるが、アップルは一部のオフィスを市外に移転させる可能性もある。

しかし、その影響力には限界がある。同社はつい最近になってアップルパークを公式の本社所在地としたばかりであり、過去数年にわたって数十億ドルをかけて建設したキャンパスを放棄する可能性は低い。