Apple、オンラインストアの配送予定日数を修正 [u]

Apple、オンラインストアの配送予定日数を修正 [u]

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

多数のアップル製品(特に近々アップデートされるiPhone)の配送時間が遅れた翌日、同社は推定配送時間を変更し、24時間以内に発送するのではなく「在庫あり」と表示した。

更新:在庫が限られている一部の商品については、引き続き発送までの予想所要時間を確認できます。以前は在庫が豊富なデバイスは24時間以内に発送されると表示されていましたが、現在は単に「在庫あり」と表示され、発送予定は示されません。

木曜日、AppleInsiderは、米国でのiPhone 4の注文配送日数が、従来の24時間以内の配送予定から1~3営業日に延びたと報じました。配送の遅延は、米国内のiPhone 4全モデルだけでなく、Appleストアで販売されている他の多くの製品にも影響を及ぼしました。

しかし、 AppleBitchが指摘したように、金曜日にAppleは在庫あり商品の配送予定日の表示を削除しました。現在、ユーザーは商品が「在庫あり」かどうかのみ確認でき、配送予定日は表示されません。

在庫が限られている商品についても、発送予定日数をお知らせいたします。例えば、Thunderbolt搭載の新製品27インチCinema Displayは、2~3週間以内に発送予定です。

「在庫あり」の表示が単に 24 時間の発送期間を置き換えただけなのか、それとも発送までにさらに数日かかる可能性のあるハードウェアも「在庫あり」に含まれるのかは不明です。

配送時間は、Appleの特定デバイスの在庫状況を示す良い指標です。同社は通常、新モデル発売前にハードウェアの生産量を減らします。例えば、2月にはMacBook Proの配送時間は、ノートブックの刷新直前に3~5日に短縮されました。

配送時間は、Appleが需要への対応に苦戦していることを示す指標にもなります。今年初めのiPad 2発売当初は、注文から4~5週間で出荷されると見積もられていましたが、Appleが需要に追いつくにつれて、予想配送時間は徐々に改善されました。