ロジャー・フィンガス
· 1分で読めます
Appleのサプライチェーンは、第2世代のApple Watchが9月か10月に発売されると予想していると報じられているが、同社は次期ウェアラブルの大規模な発売は計画していないかもしれない。
DigiTimesは火曜日、サプライヤーは今のところ新モデルの受注を「かなり控えめ」に見ていると主張した。Appleのハードウェアに関する報道はまちまちだが、同サイトはAppleが具体的に何台を予定しているのか、どのサプライヤーが製品を取り扱っているのかについては明らかにしていない。
2015年4月に発売された初代Apple Watchは、大きな期待を集め、需要への対応に追われたAppleのサプライチェーンに大きな混乱を招きました。そのため、発売後数か月間はほぼオンラインでの販売のみでした。
しかし、それ以降、売上は大幅に減少している可能性がある。IDCの推計によると、Appleは依然としてスマートウォッチ市場を支配しているものの、第4四半期の売上台数は前年同期の360万台から160万台に減少した。Appleは販売台数を公表していないため、実際の販売台数は不明である。
DigiTimesによると、部品メーカーはApple Watchからほとんど利益を上げておらず、ましてや競合のスマートウォッチからは利益を上げていないという。スマートウォッチ市場は、一部のサプライヤーが予想していたほど成長を牽引しないのではないかと推測されている。
第2世代Apple Watchについては、ほとんど噂されていません。おそらくプロセッサの高速化とバッテリー駆動時間の延長が期待されますが、携帯電話機能やGPSの内蔵など、噂されているその他の機能については不透明です。
1年以上前の報道によると、次期Apple Watchは第1世代モデルと見た目は全く同じになるが、バッテリー容量が大きくなり、屋外での視認性が向上する新しいディスプレイが搭載されるとのことだった。