T-Mobile CEO、MetroPCS版iPhoneは「すぐにはリリースされない」と発言

T-Mobile CEO、MetroPCS版iPhoneは「すぐにはリリースされない」と発言

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

T-モバイルとメトロPCSの合併が正式発表された後、テクノロジー業界の専門家は契約不要の通信事業者にiPhoneへのアクセスが認められるだろうと予想したが、T-モバイルのCEO、ジョン・レジャー氏は、そのようなサービスが確立されるまで加入者は待たなければならないと警告した。

AllThingsDとのインタビューで、レジェール氏はメトロPCSのiPhone発売は確実ではないと警告し、発売時期は新たに拡大した同社のブランディング計画と合致する必要があると述べた。T-Mobileにとって、メトロPCSとの提携は、iPhoneを販売できる新たな900万人の加入者獲得への道を開くことになる。

「その答えは『ノー』ではない」とレジェール氏はメトロPCSのiPhoneについて言及し、「差し迫ったものではない、そう言っても間違いないと思う」と述べた。

Appleの携帯電話が小規模キャリアに展開されるかどうかは、マーケティングにも左右される。T-Mobileは、現在のサービス展開の中でiPhoneをどのような位置づけにするかをまだ決めていない。

「これはアップル社も関わっている」とレジェール氏は語り、「われわれはパートナー企業とそうした対話を開始した」と付け加えた。

しかし、希望が完全に失われたわけではない。T-Mobile は自社のネットワークで動作する MetroPCS ブランドのさまざまな端末を導入する予定であると言われており、この動きは扱いにくいスペクトルの変更を最小限に抑えるのに役立つだろう。

「これは顧客の移行に関するものであり、ネットワークの統合に関するものではありません」とレジェール氏は語った。

この声明は将来の MetroPCS iPhone にとって良い前兆だが、正確な時期はまだ不明だ。

Tモバイルは最近、「アンキャリア」キャンペーンを開始しました。これは、契約不要の標準規格を採用することで、製品価格に関して積極的な姿勢を示すものです。キャリアからの補助金を廃止し、月額料金を安くするこの新モデルは、4月に同社初のiPhone発売と同時に発表されました。