Apple は WWDC 2024 で visionOS 2.0 の新しい Quick Look 機能をいくつか発表しました。この記事では、Apple Vision Pro で QuickLook を使用する新しい方法について説明します。
Quick Lookは、visionOSアプリのオブジェクトの大きなレンダリング画像を高解像度で3Dプレビューできる機能です。Quick Lookを使用すると、ユーザーはvisionOS内の3Dオブジェクトを選択し、拡大して3Dプレビューを表示できます。
visionOS アプリで Quick Look プレビューを提供するには、URL を提供するだけです。
visionOS の Quick Look で 3D コンテンツをプレビューするには、アプリ内スタイルとウィンドウ形式 (macOS での Quick Look の動作と同様) の 2 つの方法があります。
アプリ内スタイル
アプリ内スタイルを使用すると、別のインターフェースを開くことなく、visionOS シーン内の 3D オブジェクトをその場で表示できます。アプリ内スタイルでは、3D オブジェクトをタップするだけで、素早く簡単にプレビューできます。
アプリ内スタイルを使用すると、ユーザーはオブジェクトを直接操作およびプレビューできます。
窓付き
ウィンドウ化されたクイック ルックでは、3D オブジェクトがボリューム内に表示されるため、使用可能なすべての 3D オブジェクトを 1 つのオーバーレイ ウィンドウに表示できます。
ウィンドウ化されたクイック ルックは、多数のオブジェクトを簡単に表示するのに便利です。また、利用可能なすべてのオブジェクトを 1 つずつ選択してプレビューする代わりに、1 つのスペースで循環表示できるため、処理が高速になります。
ウィンドウクイックルックのボリュームブラウザ
プレビューアプリケーション API
visionOS 2 は、SwiftUI と並行性を活用した新しい PreviewApplication API を提供し、開発者がわずか数行のコードで VisionOS アプリに Quick Look を組み込むことを可能にします。
VisionOS アプリは、PreviewApplication API を使用することで、単一のオブジェクトの Quick Look プレビュー、またはコレクション ビューを使用したプレビューのグループを提供できます。
PreviewApplication API を使用するには、View
Xcode の Swift ファイルに新しいサブクラスを作成し、ビュー サブクラス ファイルの先頭にフレームワークを作成
import
する必要があります。QuickLook
View サブクラスの にbody
、サムネイル ビューと.onTapGesture
メソッドを追加します。
メソッド内で.onTapGesture
、まず を作成しPreviewItem
、3D オブジェクトの URL を渡してから、PreviewApplication.open
メソッドを呼び出して、作成したプレビュー アイテムを渡します。
サムネイル ビュー サブクラスにプレビュー アイテムと URL を作成します。
このコードを使用すると、ユーザーがファイルをタップすると、visionOSワークスペース内の新しいウィンドウでファイルが開きます。ファイルにビデオが含まれている場合は、ビデオが自動的に再生されます。
単一の URL ではなくURL の配列をパラメータに渡すことで.selectedURL
、ユーザーはコレクション ビューのクイック ルック ウィンドウで複数のアイテムをプレビューできるようになります。
editingMode:
パラメータを に設定することで、プレビュー編集タブを表示し、ユーザーがプレビュー中のアイテムを編集できるようにするかどうかも指定できます.enabled
。また、プレビュー中のアイテムの現在のタイトルを変更することもできます。
visionOS 2 には、Quick Look プレビュー セッション イベントなどを含む、その他の新しい Quick Look API の変更もあります。
構成
visionOS 2のQuick Lookには、設定機能も備わっています。設定機能を使うと、3Dオブジェクトのオプションやバリエーションを指定して、ユーザーが選択できるようになります。サイズ、色、透明度などを設定できます。
Quick Look で 3D オブジェクトのテクスチャ オプションを提供することもできますが、すべての Quick Look プレビューはすぐに読み込まれる必要があるため、レンダリングに時間がかかりすぎるオプションは含めないようにしてください。
構成を使用すると、ユーザーは visionOS 環境で 3D オブジェクトをカスタマイズできるようになります。
さまざまな 3D モデルや色をサポートするには、構成を使用します。
Apple は、WWDC24 の Quick Look for vision OS 2.0 の新機能と変更点について取り上げた セッション「What's new in Quick Look for visionOS」を開催しました。
また、Quick Look のドキュメントと AR Quick Look を使用したモデルのプレビューも必ず確認してください。
また、visionOS ユーザーに Apple Vision Pro 上のオブジェクトの高解像度 3D プレビューを提供する方法を示す Quick Look 3D モデル概要ギャラリーもあります。