マイキー・キャンベル
· 1分で読めます
出典: Weibo
先週、中国でアップルのインターネットサービス2社が謎の閉鎖に陥ったことを受け、木曜の報道によると、この閉鎖はコンテンツ配信を統制しようとする政府機関の命令によるものとされている。
ニューヨーク・タイムズ紙は、関係筋の情報として、中国国家新聞出版広電総局が先週、AppleのiTunes MoviesとiBooks Storeを閉鎖したと報じている。この件については、先週木曜日にAppleInsiderが最初に報じた。
アップルの広報担当者は「できるだけ早く中国の顧客に書籍や映画を再び提供できるようにしたい」と述べた。
当局はこの件についてまだコメントしていないものの、この報道は先週の閉鎖は中国の厳格なインターネット政策の延長であると示唆している。偶然にも、習近平国家主席はアリババのジャック・マー会長やファーウェイの任正非CEOを含む、中国を代表するテクノロジー企業を集め、オンラインコンテンツの配信について協議した。
国営新華社によると、習主席は「中国はサイバースペースの管理を改善し、良き方向への力となる健全で前向きな文化を創り出す肯定的な声を伴う質の高いコンテンツを確保するよう努めなければならない」と述べた。
タイムズ紙は、中国のテクノロジー企業がAppleのiTunes MoviesやiBooks Storeに類似したサービスを提供していると指摘しているが、今回の閉鎖が競争阻害を意図したものだとは断言していない。今回の動きが、Apple PayのようなiOSプラットフォームの重要な要素を含むAppleのサービスに対するより広範な規制の前兆なのかどうかは不明だ。
アップルにとって、このサービス終了は痛手となる。アップルはわずか6ヶ月前に、Apple Musicを含む中国での主要製品発表の一環として、この2つのサービスを開始したばかりだ。中国はiPhoneメーカーであるアップルにとって重要な成長市場であり、CEOのティム・クック氏をはじめとする幹部は、売上高で米国を追い抜くと予想している。