16GB RAM標準搭載、CPU高速化を実現した新型MacBook Proが火曜日に発売される噂

16GB RAM標準搭載、CPU高速化を実現した新型MacBook Proが火曜日に発売される噂

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 1分で読めます

AppleのMacBook Proの13インチと15インチの両ラインナップは、15インチモデルすべてに16ギガバイトのRAMが標準搭載されるとのリークを受けて、火曜日にアップデートされるという噂が流れている。

フランスのウェブサイトMacGによると、Retinaディスプレイ搭載の新型13インチMacBook Proは「J44a」というモデル名で販売される予定で、信頼できる情報源からの「確認」を引用している。新型15インチモデルは「J45a」というモデル名で販売される予定だ。

新しいハイエンドMacBook Proモデルに関するその他の情報は提供されていませんが、日曜日に中国から流出したとされる店頭掲示によると、新しい15インチモデルはCPU速度がわずかに向上し、全モデルで16GBのRAMが搭載されるとのこと。また、この広告は、これらのモデルが現行モデルと同じ価格帯で発売されることを示唆しているようにも思われます。

もしこれが事実なら、今年これまでのAppleのMacのアップグレードと一致することになる。Intelから主要なチップアップグレードが提供されていないことを踏まえると、これらのアップグレードはマイナーチェンジにとどまっている。遅延の原因は、Intelの次世代チップ「Broadwell」で、何度も遅延が発生している。

Intel は、最初の Broadwell CPU が年末までに市場に登場すると約束しているが、それが間に合うかどうか、あるいは新しい Mac を動かすのに十分な容量で登場するかどうかは不明である。

Appleは6月に1,099ドルの新しいiMacを発売し、ローエンドプロセッサを搭載した新たな価格帯に到達しました。また、Appleは4月にMacBook Airシリーズの価格を値下げし、エントリー価格を899ドルに引き上げ、プロセッサの速度を100MHz向上させました。

Appleは今年後半に、Retinaディスプレイを搭載した新しい12インチMacBookモデルを発表すると予想されています。このモデルはMacBook Airのデザインを一新し、高画素ディスプレイを搭載した初のMacBookになるのではないかとの憶測が飛び交っています。一方で、Appleは噂されている新モデルの発売にあたり、IntelのBroadwell CPUの登場を待つのではないかとの見方も出ています。

Broadwellは、Intelの既存の22ナノメートルHaswellアーキテクチャを14ナノメートル縮小したダイを指すコードネームです。Intelによると、この新しい小型設計により、同等の処理能力を維持しながら消費電力を30%削減できるとのことです。

12インチRetina MacBook Airもファンレス設計を採用すると噂されており、より冷却性能と効率性に優れたCPUが必要になるでしょう。Appleはまた、クリックレスのトラックパッドと入出力の削減により、非常に薄型のデザインを実現すると予想されています。