iOS 9のヒント: アプリのグループ化による通知センターのアラートを無料で利用

iOS 9のヒント: アプリのグループ化による通知センターのアラートを無料で利用

マーティ・エドワーズのプロフィール写真マーティ・エドワーズ

· 1分で読めます

通知センターで、アプリ別にグループ化が無効になっている場合 (左) と有効になっている場合。

Apple の iOS 9 では、通知センターの新しい調整が導入され、ユーザーは通知をアプリごとに区分けするのではなく、受信した順に個別に表示できるようになりました。この変更により、ソーシャル メディア サービスで一般的なイベントの「ファイアホース」形式が実現します。

通知センターは当初から、通知をアプリと時間で並べ替えていましたが、そのシステムは少々使いにくいものでした。ユーザーが時間で並べ替えることを選択しても、通知は常にそれぞれの発信元アプリに基づいて表示されていました。通知タイムラインの確認と消去の頻度によっては、メールの受信によってテキストメッセージやその他の重要な通知が画面の下の方に表示される可能性がありました。

iOS 9では、アプリと時間の並べ替え機能(「最近」と「手動」という名称に変更)はそのまま引き継がれていますが、「App別グループ化」に3つ目のオプションを追加することで、以前の問題を解決しました。この機能をオフにすると、アラートが独立した通知として通知センターのカスケードタイムラインに表示されます。

アプリのグループ化を解除するには、「設定」>「通知」>「並べ替え順」に移動し、「最近」を選択します。通知設定メニューに戻り、「アプリ別にグループ化」ボタンをオフに切り替えます。iPhoneまたはiPadの画面上部から下にスワイプして、通知センターで変更を確認してください。

ユーザーは、「設定」>「通知」>「並べ替え順序」>「最近」を選択し、 「アプリ別にグループ化」をアクティブ化することで、従来の通知処理方法に戻すことができます。また、 「設定」>「通知」>「並べ替え順序」>「手動」を選択して、常にアプリ別にグループ化された厳密な並べ替え順序を選択することもできます。たとえば、「メッセージ」が「手動」に設定された並べ替えリストの一番上にある場合、そのアプリからの通知は到着時間に関わらず、通知センターの最初に常に表示されます。