マルコム・オーウェン
· 1分で読めます
iPhone 15シリーズの3Dプリントモデル [Macotakara]
🤔 可能性あり
iPhone 15ファミリーの3Dプリントされたモックアップのセットは、Appleの次期主力製品がiPhone 14シリーズ用のケースに適合しないことを示しているようだ。
Appleの次期製品に関するリーク情報では、発売予定モデルのサイズや形状を説明したとされる設計図が公開されることがよくあります。こうした設計図は、3Dプリント可能なモデルのベースとして利用することができ、ある例では、世代間のiPhoneの比較を可能にしました。
Macotakaraが投稿した動画では、iPhone 15の3Dプリントダミーが制作され、2023年発売予定のiPhoneに搭載されると思われるディテールの一部が示されています。iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxのモックアップには、カメラの突起や予想されるカメラレンズの位置など、様々なディテールが描かれています。
全てのモデルにDynamic Islandテクノロジーが採用され、ベース部分にはLightningポートではなくUSB-Cポートが搭載されています。また、ベゼルが狭くなり、エッジが湾曲しているという噂も踏襲しており、デバイスのサイズに影響する可能性があります。
iPhone 14モデルのフットプリントと比較するため、現行モデルのケースにプラスチックプリントのオブジェクトを装着しました。iPhone 15では、サイズが1mm長くなるとiPhone 14のケースが変形し、使用できなくなります。
iPhone 15 Plusのモックアップは、iPhone 14 Plusのケースに問題なく収まったようです。ProとPro Maxモデルは1mm幅が狭く短いため、それぞれのケースに快適に収まりますが、音量コントロールが変更されたため、ケースにきちんと収まらないようです。
回路図の模型を印刷することで、特に既存の製品と比較した場合、最終リリース製品がどのような外観になるかをある程度把握できます。しかし、Appleが数ヶ月後にリリースする最終製品が、現在のモックアップリストとは異なる寸法になる可能性も十分にあります。
Macotakaraは噂に関しては概ね正確ですが、Alibabaから3Dプリントモデルを入手することは、将来発売されるiPhoneの実際の持ち心地を判断する上で必ずしも最適な方法とは言えないかもしれません。同サイトは以前にもiPhone 14で同様の調査を行っており、当時のモデルはかなり正確だったようです。