グーグルとフェイスブックは今後数週間でさらなる独占禁止法訴訟に直面する

グーグルとフェイスブックは今後数週間でさらなる独占禁止法訴訟に直面する

マルコム・オーウェンのプロフィール写真マルコム・オーウェン

· 2分で読めます

連邦取引委員会の本部。

報道によれば、グーグルとフェイスブックは1月末までに米国で新たな独占禁止法訴訟に直面する見通しで、ハイテク大手の活動に対する捜査が継続しているため、今後もアップルが訴訟の標的になる可能性があるという。

関係者によると、GoogleまたはFacebookに対して最大4件の新たな訴訟が準備されており、今後数週間または年末年始の休暇明けに提起される可能性があるという。訴訟の詳細は不明だが、連邦および州の反トラスト当局から訴訟が提起される見込みだ。

ウォール・ストリート・ジャーナルの情報筋によると、訴訟はグーグルの検索と広告の支配力、およびフェイスブックのソーシャルメディア支配をめぐる連邦および州レベルでの調査に基づくものになるという。

これらの訴訟は、司法省が10月にGoogleの検索事業を標的とした訴訟を起こした直後に提起された。Googleは、ブラウザでの目立つ位置への掲載費用やAndroid関連の契約料など、競合他社ではなく消費者が自社の検索サービスを利用できるよう取り決めをすることで、インターネットへの「ゲートキーパー」となるという立場を悪用したと指摘されている。

各州司法長官連合は、Googleの広告事業と2008年のDoubleClick買収をめぐり、独占禁止法違反でGoogleを提訴しようとしていると報じられている。こうした買収はGoogleのオンライン広告市場支配を助長し、他社が直接競争することを困難にしていた。

FTCは、Facebookに対する反トラスト訴訟、すなわちInstagramやWhatsAppといった企業の買収が競争を阻害したかどうかを問う訴訟の承認に近づいていると報じられている。承認の遅延は、FTCの行政裁判所を利用するか、地方裁判所を利用するかの判断に一部起因している。地方裁判所を利用すると、FTCの訴訟が州司法長官の訴訟と併合される可能性があるからだ。

フェイスブックに対して独占禁止法訴訟が提起されれば、ソーシャルメディア大手に対する米国政府による初の訴訟となる。

こうした訴訟の可能性は、独占禁止法違反の疑いで精査されている他の2つのテクノロジー大手、AppleとAmazonにとって懸念材料となっている。Amazonは小売事業をめぐって厳しく追及されている一方、Appleは以前、米国下院司法委員会の独占禁止法小委員会から、App Storeのルールで独占力を行使していると非難されている。

両社にとって、現在の状況で他のテクノロジー大手に対する独占禁止法訴訟が増加していることは、将来的に自社に降りかかる新たな訴訟の前兆となる可能性がある。

元FTC委員長のウィリアム・コバチッチ氏は、訴訟の可能性が高まっているのは、テクノロジー企業に対する政治家の懸念が高まっていることを反映しており、独占禁止当局が企業自身からの政治的圧力を気にせずに活動するようになる可能性があると示唆している。

「選出された公職者たちの支持の声は、司法省とFTCに、(企業側の)取り組みを鈍らせるために必要な政治的支援が得られているという確信を与えている。…当局に訴訟を撤回または弱めるよう圧力をかけようとしているのだ」とコバチッチ氏は主張する。

今後さらに多くの訴訟が Apple に対して起こされれば、世界中でこの iPhone メーカーに対して行われている他の多くの活動や告発のリストに加わることになるだろう。