マイキー・キャンベル
· 1分で読めます
FBIのジェームズ・コミー長官は水曜日、米政府は暗号化されたデバイスへのアクセスを得るためにテクノロジー企業との法的な戦いを続けると述べ、こうした措置がISILのようなテロ組織の弱体化につながっていると示唆した。
FBIのブリーフィングで、コミー長官は、パスコードロックやその他の保護措置が講じられたデバイスへの特権アクセスは、暗号化がテロ組織の「必須の技術」となっているため、国家安全保障上の重要な懸念事項であると述べたとロイター通信が報じている。コミー長官は、デジタル証拠の回収を含むFBIの捜査が、アメリカ人が過激派組織に加わることを思いとどまらせるのに役立っていると示唆した。
コミー長官は「米国ではISILというブランドは大きな力を失ったと思う」と述べ、過激化の恐れがある個人に対する捜査が現在1000件以上進行中だと付け加えた。
司法省は2月、サンバーナーディーノのテロ容疑者サイード・リズワン・ファルーク氏のiPhoneへのアクセスについてAppleに協力を要請し、個人暗号化の権利をめぐる激しい議論を巻き起こした。Appleは、iOSにインストールされている保護機能に対するソフトウェアによる回避策の作成に伴う潜在的な悪影響を理由に、令状への抵抗を表明した。その後、全令状法に基づく動議に基づき、連邦治安判事はAppleに要請に応じるよう命じたが、外部機関が提示した効果的な回避策により、FBIが土壇場で訴訟を取り下げたため、最初の証拠審問に至ることなく訴訟は中止された。
本日の報道によると、FBIはiPhoneの脆弱性を他の事件にも適用しようとしているが、今のところ成功していない。コミー長官も先月、このフォレンジックツールはiPhone 5c以前のモデルにのみ適用可能であると明らかにし、ほぼ同様の発言をしている。FBIは10月以降、約500台のデバイスのロックを解除しているが、ファルーク氏のiPhone 5c(iOS 9搭載)と同じ構成のものは一つもない。
コミー長官は今後の訴訟について詳細を述べなかったが、FBIはAWA(反トラスト法)の申し立てに関してまだ勝訴していない。FBIはAppleに注力しているようで、サンバーナーディーノで注目を集めた2件の訴訟と、ニューヨーク州で同様のAWA訴訟を提起し、最終的に取り下げた。