AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
中国は、国営銀行による外国の設備や技術の購入や採用を制限する規制の導入を延期することに同意したと報じられている。
ロイター通信は匿名の米国当局者の話を引用し、ジャック・ルー米財務長官が北京で李克強首相を含む中国当局者らと会談し、国営銀行を外部の脅威から守るためのセキュリティ対策に関する懸念を議論したと報じた。
政府関係者はこの件についてコメントしなかったものの、業界団体はこのニュースに期待を寄せていると報じられている。具体的には、Apple、IBM、Microsoft、Oracleなどを代表するBSAソフトウェア・アライアンスと、Googleを含む多くの企業を代表するソフトウェア情報産業協会(ISIA)が挙げられている。
リュー氏は、中国の厳格な銀行保護が、たとえそれらの規則が審議中であったとしても、同地域における米国企業に問題を引き起こす可能性があると認識した。
「彼らを停職処分にするのが正しいやり方だと明確にした」とリュー氏は先に述べた。
中国の決定は、モバイル決済サービス「Apple Pay」を国際市場へ展開しようとしているAppleにとって特に大きな影響を与える。中国はAppleにとって最大の成長潜在地域であるため、展開において重要な役割を果たすことが期待される。
中国の調達規制に関する報道が初めて表面化した1月、西側諸国のテクノロジー企業が、過度に保護主義的とみなされるセーフガード措置に不満を表明した。こうした措置に批判的な人々は、提案されている規制は世界経済に悪影響を及ぼす可能性があると主張している。
本日の報道は、中国が、通信サービスを提供する外国企業にバックドアのインストール、暗号化キーの提供、収集したデータの中国国内への保管を義務付ける別のテロ対策法案の策定作業を中止することを決定してから2週間後に発表された。
今年初め、Appleは中国政府による定期的な製品監査の要請に応じたと報じられた。これらのセキュリティ監査が中国の銀行技術規制に関係しているのか、それとも反テロ法に関係しているのかは不明である。