Apple、iPad用Magic Keyboardの将来計画を示唆

Apple、iPad用Magic Keyboardの将来計画を示唆

新しい特許出願では、iPad Pro用の頑丈かつ柔軟なMagic Keyboardとケースについて説明されており、今後いくつかのバリエーションが登場する可能性を示唆している。

Appleは2020年にiPad Pro用のMagic Keyboardを発売し、その後、2021年のiPad Proモデルに合うように若干の再設計を行いました。

今回新たに公開された特許出願「スライド式入力デバイスカバー」は、このキーボードのマーケティングにはやや不向きな名称です。一部は2019年に遡るため、大部分は私たちが現在知っているMagic Keyboardの名称を説明しています。

しかし、それさえも興味深い。なぜなら、2つのヒンジを持つデザインがどのように実現されているのか、その詳細が明らかになるからだ。また、将来のバージョンで採用される可能性のある代替アプローチも垣間見える。

現在、iPad Pro用Magic Keyboardのメインヒンジは円筒形のチューブをベースにしています。このチューブはケースの幅いっぱいに伸びており、キーボードのベースと平らな上部がチューブに折り曲げられています。

そのため、閉じた状態では、ケースの前面と背面がシリンダーを包み込んでいるように見えます。しかし、開くと、上部のケースがシリンダーから少し離れ、中央のジョイント部分を除いて分離します。

Appleの特許出願では、このシリンダーを完全に廃止したデザインが目立っています。キーボードはもはやベースではなく、その下に第二層が設けられています。

「入力デバイスの一部は、端から横方向に伸びることができる」とAppleは述べている。「入力デバイスは、キーボードとトラックパッド面から構成され、第1の位置と第2の位置の間でスライド可能となっている。」

この層がわずかにスライドすることで、ユニットの設置面積が広がり、ヒンジ付きの上部半分のためのスペースが確保されます。特許図面からは、このスライド式の延長部分が上部に固定されているかどうかは明らかではありません。

おそらく上半分には Surface のようなキックスタンドがあり、このスライド式の追加ベースにそれを差し込む場所が設けられています。

スライドベースが重要で、このキックスタンドのようなセグメントが接続する部分に重量とバランスがすべて集中するため、大型の iPad をより適切にサポートできると考えられます。

iPad Pro用Magic Keyboardの異なるアセンブリを示す特許出願の詳細

iPad Pro用Magic Keyboardの異なるアセンブリを示す特許出願の詳細

この特許出願の詳細は、Appleによるアイデアの反復的な検討から生まれたものである可能性が高い。Appleが提案自体を採用する予定というよりも、他社によるアイデアの利用を阻止するために特許を申請した可能性が高い。

iPad Pro用の現在のMagic Keyboardは、おそらくこの研究の発展形であり、現在のデバイスへと繋がる次のステップと言えるでしょう。しかし、現在のデバイスは確かに優れていますが、ヒンジシステムによってiPad Proがキーボードの最上段の真上に浮かぶような構造になっています。

使えることと邪魔になることの境界線は非常に微妙で、この以前のデザインや代替デザインが役に立つかもしれません。

「入力デバイスは、第 1 の位置に比べて第 2 の位置ではヒンジからさらに離れることがあります」と Apple は述べています。

この特許出願は、ジョン・ラフ氏を含む4人の発明者によるものとされています。ラフ氏は以前、Appleで可動パネルやデバイスに関する特許を取得していましたが、どうやらそれらはすべてiPadではなく「Apple Car」に関するもののようです。