新しいビデオは、アップルと労働組合員の間の継続的な闘争を強調している

新しいビデオは、アップルと労働組合員の間の継続的な闘争を強調している

アンバー・ニーリーのプロフィール写真アンバー・ニーリー

· 2分で読めます

アップル タウソン タウンセンター

アップルとレストン小売店の組合員との間の対立が新しいビデオで完全に明らかになり、交渉の闘い、規律の不一致などが強調されている。

このビデオは金曜日にX(旧Twitter)で共有され、AppleとIAM COREメンバー間の契約交渉の内部を垣間見る7分半の長さとなっている。

「私たちはそこに行って提案をし、3時間の交渉の後に『これが私たちの提案です』と返ってくるのですが、それは私たちの現在の方針がどのようなものかを示したウェブページのスクリーンショットです」と、アップルストアの従業員でありIAM COREのメンバーでもあるエリック・ブラウン氏は動画の中で語っている。

独占:労働組合を結成した最初のアップルストアでの契約交渉の内部を覗いた。

この写真は、「社員こそが私たちの魂だ」と主張する企業にとって、非難に値する。

アップルは2年間もの間、労働組合員を厳しく取り締まり、約50名を解雇するなど停滞している。pic.twitter.com/JQWnOhRnMf

— More Perfect Union (@MorePerfectUS) 2024年5月31日

組合は、Appleが可能な限り交渉を遅らせていると主張している。これは組合が1年以上前の2023年4月に初めて主張したことだ。

動画の中で、組合員たちはインフレと生活費の高騰に対応するため、公正な賃金の実現を求めていると述べています。ある組合員は、アップルの持続的な利益成長は、同社が従業員に高い賃金を支払う余裕を容易に生み出せることを示唆していると指摘しています。

しかし、アップル社は組合員に反撃し、組合結成後の2年間で約50名の組合員を脱退させたとされている。

「私たちは1日あたり6~8件の懲戒関連の会話を目にしています」と、アップルストアの従業員であり組合員でもあるビリー・ジャーボー氏は言う。

組合員であり従業員でもあるチャヤ・バレット氏は、Appleのポリシーが、子育て中の従業員や二重の仕事を掛け持ちしている従業員に不釣り合いなほど悪影響を及ぼしていると指摘する。Appleは小売店の従業員に4時間の顧客対応時間を義務付けているが、タウソン・タウンセンターの閉店時間を午後9時から午後8時に変更したため、多くの従業員がこの要件を満たすことができなかった。

組合はまた、アップルが組合が要求した変更を、組合加盟店を除くすべての店舗に導入したことを指摘し、この措置は報復的なものだとしている。

この行為は違法だが、その結果は Apple に法律を遵守させるほど厳しいものではない。

組合交渉は難航を続けている。5月8日、IAM CORE組合員は、実質的な進展が見られない場合にストライキを行う動議を提出した。5月12日、店舗の従業員はストライキに賛成票を投じた。