ロジャー・フィンガス
· 1分で読めます
月曜日、プリペイド通信事業者メトロPCSは、所有権とホストネットワークを反映して社名を「Metro by T-Mobile」に変更し、同時に2つの新しい無制限データプランを発表した。
最初のプランは1回線あたり月額50ドルからで、5GBのLTEテザリングデータと100GBのGoogle Oneクラウドストレージが付属します。2つ目のプランは月額60ドルからで、Google Oneに加えてAmazonプライム会員と15GBのLTEテザリングが付属します。
どちらのプランも480p解像度での動画ストリーミングに制限されており、ユーザーのデータ使用量が35ギガバイトを超えるとネットワーク速度が低下する可能性があります。また、ネットワークが混雑した場合、T-Mobileのネイティブユーザーを優先します。
メトロは10月にこの計画を発表する予定。
キャリアは、iPhone XSとXS Maxの新規購入者の増加と、来月発売されるiPhone XRの売上増を狙っているのかもしれない。XRは、XSシリーズよりも大幅に低価格で、749ドルというエントリー価格ながら、比較的少ない機能しか犠牲にしていない。予約注文は10月19日から開始される。