アップル・エナジー、卸売市場への電力販売の連邦政府承認を取得

アップル・エナジー、卸売市場への電力販売の連邦政府承認を取得

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

米連邦エネルギー規制委員会は木曜日、最近設立されたアップルの子会社であるアップル・エナジーLLCに、太陽光発電施設で発電したエネルギーを卸売市場に販売する権利を付与した。

ブルームバーグの報道によると、欧州委員会はアップル・エナジーがエネルギー価格高騰のリスクをもたらさないと判断した。販売は土曜日から正式に開始される。

Apple Energyの申請書類には、サンフランシスコ近郊の130メガワットの太陽光発電所、アリゾナ州の50メガワットの施設、ネバダ州の19.9メガワットの施設など、複数の資産が記載されている。

Appleは、一般向けに販売するのではなく、Apple Energyを公益事業会社に余剰電力を販売することで、インフラの運用コストを相殺していると考えられています。Appleは、可能な限り、オフィスやデータセンターの主要な「グリーン」電力源として太陽光発電を活用しています。

この子会社は5月にひっそりと設立され、一部ではAppleが消費者向けの真のエネルギープロバイダーになることを意図しているのではないかという憶測が飛び交った。しかし、家庭や企業への接続には多額の投資が必要だっただろう。