iPodアクセサリーの新メーカーがワイヤレス製品を発表 | AppleInsider

iPodアクセサリーの新メーカーがワイヤレス製品を発表 | AppleInsider

Kasper Jadeのプロフィール写真

· 2分で読めます

AppleInsider が入手した情報によると、来月、ある新会社が Apple Computer の iPod nano デジタル音楽プレーヤー用のワイヤレスヘッドフォンキットを発売し、10 億ドル規模の iPod アクセサリー市場に参入することになるという。

Audition Products のヘッドフォン キットは、Aura Communication が開発した「Liberty Link」テクノロジをベースとしていると報じられており、Bluetooth ワイヤレス テクノロジを使用する類似製品よりも大幅に安い価格で、iPod nano ユーザーに高品質のワイヤレスの自由を提供するものと期待されています。

Auditionのアクセサリに搭載されるLiberty Linkワイヤレスチップセットの開発には、これまでに数千万ドルが費やされたと報じられています。このチップセットは、磁気誘導を利用してiPod nanoのベーストランスミッターとヘッドフォン間のデジタル無線リンクを確立します。この技術はRFID(無線周波数識別)に類似していると報じられていますが、ユーザーの周囲4~5フィート(約1.2~1.5メートル)の範囲に通信バブルを構築し、ユーザーを完全に囲むことができます。AppleInsider取材によると、この通信範囲の限定は、バッテリー駆動時間の延長とアクセサリのコスト削減に直接つながるとのことです。

さらに、Liberty Linkの周波数スペクトルは、厳密に制御された通信バブルにより、競合技術よりも「有効に活用」されています。Bluetoothと同様に、各ヘッドホンとベースを自動生成コードでペアリングすることでプライバシーが確保されます。しかし、Liberty Linkの音質は、従来のRF信号のようなポップノイズやフェードアウトが発生しないため、ほとんどの状況でBluetoothを凌駕すると言われています。

Liberty Linkは、オーディオストリームを4:1 ADPCM(Adaptive Differential Pulse Code Modulation)で圧縮してからヘッドフォンに送信します。その後、ストリームはヘッドフォン内で解凍され、リスナーに送信されます。試作段階のLiberty Linkシステムを体験した人の中には、ポータブルミュージックにおいて「これまでで最高のワイヤレス体験の一つ」を提供していると述べる人もいます。

関係者の1人は、生産前のテストにおいて、ワイヤレスのLiberty Linkヘッドセットは「干渉をほとんど受けなかった」と述べた。同製品は、類似のBluetooth製品と比較して10倍のビットエラーレート性能を誇り、消費電力も抑えられるため、価格も大幅に下がる見込みだ。Auditionワイヤレス製品の初期価格は、送信機本体、ヘッドホン、充電器込みで79ドルから99ドルになると予想されている。

ユーザー側の機能は非常にシンプルです。iPod nanoはトランスミッターのベースに簡単に装着でき、nanoのヘッドフォンジャックを介してオーディオ接続されます。ヘッドフォンとベースはどちらも充電式のリチウムイオンポリマー電池で駆動し、約10時間の連続再生が可能とのことです。

Audition製品などのLiberty Link対応デバイスは、独自の「共有」機能も利用できます。この機能では、1台の送信機を直径8フィート(約2.4メートル)以内の複数のリスナーにブロードキャストするように設定できます。メインの送信機を共有モードに設定すると、オーディオストリームに参加したいリスナーはヘッドセットをベースに近づけてリンクボタンを押すだけで済みます。これは、2人のランナーが1台の送信機を共有する場合に最適な機能です。

ナノスレッドのプロトタイプ?
噂のiPod nano「そり型」プロトタイプ

業界関係者によると、Aura社とそのパートナー企業であるAudition Products社は、AppleのiPod nanoとSony PSP向けのLiberty Link製品をさらに追加発売する可能性があるとのことです。最近まで、ワイヤレスヘッドホンの市場は、消費者が価格に見合うリスニング体験を得られなかったため、ほとんど、あるいは全く存在していませんでした。

AppleInsiderは、Aura CommunicationのLiberty Link技術が、iPodのようなポータブルオーディオプレーヤーの「ワイヤレス化」を新たな価格帯で実現することで、その限界に挑戦しようとしていると報じています。この技術を搭載する可能性のある未発表の製品として、「iPod nano sled」(上の写真)が挙げられていますが、このデバイスの詳細は不明です。