iPhone 13 Proでマクロ写真や動画を撮影する方法

iPhone 13 Proでマクロ写真や動画を撮影する方法

Apple は iPhone 13 Pro と iPhone 13 Pro Max でクローズアップのマクロ写真の撮影を自動化していますが、それはその方法とタイミングを知っていれば可能です。

あらゆるものを可能な限りシンプルにしようとするAppleの姿勢には感心させられますが、時にはオンオフのスイッチが欲しい時もあります。iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxの新しいマクロ撮影機能は素晴らしいのですが、簡単かつシームレスにしようとした結果、Appleはそれを難し​​くしてしまいました。

マクロ撮影は非常に難しいため、MacやiPadで確認するまでは、マクロ撮影したかどうか確信が持てない可能性が高いです。目や被写体にかなり近づいて撮影したことは分かるかもしれませんが、確実に近づいてピントが合っているかを確認するのは難しいです。

iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxでマクロ写真を撮る方法

  1. カメラアプリを開く
  2. 写真のオプションが選択されていることを確認してください
  3. 被写体に近づきましょう
  4. 画像の変化を待つ
  5. ショットを打つ

理論上、そしてAppleによれば、必要なのはそれだけです。iPhone 13 Proを撮影したいものに近づけるだけで、スマートフォンのカメラシステムがマクロ撮影をしたいと認識してくれます。

これが変化の真相です。レンズがまず超広角で全てを収めたいと判断し、その後マクロ撮影が必要だと気付くのです。

三脚ではなく手持ちで撮影する場合、マクロモードのオン/オフが切り替わるので、切り替えが面倒です。いつものように、三脚を使うのが最善です。

0.5ボタンをタップすると、iPhone 13 Proが超広角モードで起動します

0.5ボタンをタップすると、iPhone 13 Proが超広角モードで起動します

マクロ撮影を手動で超広角モードで開始することで、よりスムーズに行えるという主張があります。カメラにすべてを任せるのではなく、超広角モードで開始するように設定できます。

試しに、撮影の準備を整え、カメラで写真を選択し、カメラボタンのすぐ上と左にある 「.5」ボタンをタップしてください。これでiPhone 13 Proは超広角レンズを使用します。

ビデオの場合もプロセスはほぼ同じです。

iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxでマクロ動画を撮影する方法

  1. カメラアプリを開く
  2. ビデオのオプションが選択されていることを確認してください
  3. 被写体に近づきましょう
  4. 画像の変化を待つ
  5. 録音ボタンをタップします

最初から被写体に近づく必要はありません。例えばジンバルを使って、1マイル(約1.6km)離れた場所から人物の目まで歩いて撮影することも可能です。

これは効果があり、YouTube には、目の近くに寄るために人が画面内や画面外に身を乗り出す例がすでにたくさんあります。

これらのショットは同じビデオ内で1フレーム離れていますが、マクロレンズに切り替えるとフレーミングが変わり、画質が低下します。

これらのショットは同じビデオ内で1フレーム離れていますが、マクロレンズに切り替えるとフレーミングが変わり、画質が低下します。

しかし、カメラがレンズをどのように切り替えるかという問題は依然として残っています。ある程度の距離から近距離まで移動しながら動画を撮影すると、マクロモードに切り替わる際に画像が揺れ動き、場合によってはガクガクと揺れる様子が記録されます。

見逃せないこの変化は、時には画質の劣化のようにも見えることがあります。そのため、二重に目立ってしまうこともあり、別のショットへのカットアウェイで変化を隠すことはできますが、画質の変化を隠すのは困難です。

動画撮影の場合、被写体に近づいて撮影する場合はマクロ撮影が最適です。写真の場合は問題ありませんが、シフトやジャークによって構図が変わってしまうこともあります。