AppleはiPhotoにGoogleとの連携を追加するかもしれない

AppleはiPhotoにGoogleとの連携を追加するかもしれない

スラッシュ・レーンのプロフィール写真スラッシュレーン

· 1分で読めます

Apple Computer の最新 iPhoto アップデートのソフトウェア リソースを詳しく調べたところ、同社が間もなくユーザーに Google のマップ サービスと連携した新機能を提供する可能性があるという証拠が見つかった。

MacTelChatフォーラムの投稿者によって発見されたように、写真カタログ作成アプリケーションの最新バージョンには、Google のオンライン マッピング サービスに属性を渡す「GPSMapURL」の呼び出しを含む、GPS 属性への参照が 70 以上含まれています。

GPSMapURL関数は、同じくアプリケーションのリソース内で発見されたインターフェースボタンと連携し、Googleマップに写真の撮影場所(撮影地)の地理的位置を表示すると考えられています。しかし、iPhotoがどのようにして地理データを取得するのかは不明です。

GPS技術がAppleのMac OS Xオペレーティングシステムと関連ソフトウェアアプリケーションに搭載されるという噂は今回が初めてではありません。今年初め、信頼できる情報筋がAppleInsiderに伝えたところによると、Appleは2007年前半にリリース予定の次世代オペレーティングシステム「Leopard」に地理マッピング技術をOSレベルで統合する取り組みを進めているとのこと。

内部関係者が「マップ」と呼ぶMac OS Xの新機能も、GPS機能を搭載すると噂されていました。関係者によると、Apple社内では、この技術を盗難されたMacやiPodの追跡に活用する検討が進められていたとのことです。

8月、アップルは毎年恒例のワールドワイドデベロッパーズカンファレンス(WWDC)で、開発者向けに次期Leopardに予定されている約10の機能を先行公開しました。しかし、スティーブ・ジョブズCEOは完全な公開には踏み切らず、マイクロソフトなどの競合他社に情報が漏れないよう、他のいくつかの「極秘」機能は秘密にされていると説明しました。

一方、カリフォルニア州クパチーノに本社を置くMacメーカーが米国で最近提出した特許出願には、GSP機能を備えた「多機能ハンドヘルドデバイス」への言及が含まれている。出願書類によると、このデバイスにはマイク、カメラ、携帯電話機能も搭載される可能性がある。

写真提供: MacTelChat