OS X 10.11.4 El Capitan アップデート後、Mac ユーザーはメッセージや FaceTime にログインできなくなる

OS X 10.11.4 El Capitan アップデート後、Mac ユーザーはメッセージや FaceTime にログインできなくなる

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

Apple サポート コミュニティ メンバー「traffsh0w」によるメッセージ エラー ポップアップ。

月曜日にリリースされた最新バージョンの OS X 10.11.4 El Capitan にアップグレードした後、多くの Mac ユーザーが iMessage や FaceTime のログインに問題を経験しており、アプリのアカウント有効化システムにバグがあることを示唆する証拠がある。

MacユーザーはAppleのサポートコミュニティフォーラムに、OS X 10.11.4 El CapitanでメッセージとFaceTimeの認証に問題が発生し、どちらのサービスも利用できないという報告(1、2、3、4)を投稿しました。AppleInsider同様の問題に関する複数の報告を受けています。OS X 10.11.4は月曜日にリリースされ、様々な機能の追加と改善が行われました。

この問題は最新バージョンのOS Xをインストールした後に発生し、ほとんどのユーザーから「iMessageにサインインできませんでした」や「認証中にエラーが発生しました」といったポップアップエラーダイアログが表示されるという報告があります。また、iMessageの設定ウィンドウがユーザーID情報をAppleのサーバーに送信しているように見えるものの、タイムアウトせずにハングアップしてしまうケースもあります。

iCloudログインはこのバグの影響を受けていないように見えるため、問題はAppleのiMessageおよびFaceTimeコントロールサービスに起因する可能性があります。単一の家庭または企業環境で複数のエラーが発生したという報告は、障害のあるノードが地理的に特定のユーザー層に影響を与えている可能性を示唆しています。状況証拠はサーバー側の問題という説を裏付けており、少なくとも1人のMacユーザーがOS X 10.10 Yosemiteへのダウングレード後もログインの問題が継続したと報告しています。

この問題の影響を受ける Mac の割合は不明ですが、古いモデルのハードウェアのユーザーと、コンピュータを購入したばかりの顧客の両方から報告が寄せられています。

効果的な回避策としては、アプリ固有のパスワードを生成したり、二要素認証のオン/オフを切り替えたり、アップデートを再インストールしたり、新規インストールを実行したりといったことをユーザーは試みてきましたが、信頼できる代替手段はまだ見つかっていません。

Appleサポートに問い合わせたフォーラムメンバーの中には、担当者がこの問題を認識しており、Appleのエンジニアが修正に取り組んでいると述べている人もいました。AppleInsiderこの件について詳細を問い合わせており、回答が得られ次第、この記事を更新します。

El Capitanのログイン問題は、iPadユーザーから古いハードウェアへのiOS 9.3のインストールが困難であるという報告があった翌日に発生しました。MacのメッセージやFaceTimeと同様に、iPadでもアカウントのアクティベーション段階で問題が発生します。しかし、iPadのバグによりiOSのインストール自体が不可能となり、iTunesでシステムを復元しない限り、一部のタブレットは使用できなくなります。