AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
Korean Timesによると、大韓航空は、バッテリー爆発の危険性があるため、飛行中のデルおよびアップルのノートパソコンの使用を禁止した。
「機内での火災の危険性があるため、特定ブランドのノートパソコンの機内使用を禁止しています。安全は常に当社にとって最優先事項です」と大韓航空の広報担当者はタイムズ紙に語り、禁止措置がいつ解除されるかは不明だと付け加えた。
同航空会社はデルのノートパソコン全モデルとアップルのPowerBookおよびiBookシステムの機内への持ち込みを禁止しているが、バッテリーを預け荷物に分ければ機内に持ち込むことは引き続き可能と報じられている。
「チェックインカウンターと搭乗ゲートには注意書きを掲示していますが、機内持ち込み手荷物のすべてを検査しているわけではありません」とゲート係員はタイムズ紙に語った。
大韓航空は、ここ数週間でデルとアップルのノートパソコンの機内使用を制限した2番目の航空会社です。先月末には、オーストラリアのカンタス航空も同様の方針を発表しました。
デルとアップルはともに、航空会社の決定に疑問を呈している。アップル韓国支社の広報担当者は、この新たな方針は過剰反応だと述べ、一方、デルの製品マネージャーは、航空会社は「ノートパソコンのバッテリーを全て禁止するのではなく、ソニー製か他社製かを簡単に確認できる」と述べた。
史上最大の2つの家電製品リコールと称されるリコールでは、デルが先月ノートパソコン用バッテリー410万個、続いてアップルが180万個をリコールしたが、その全てにソニー株式会社製のセルが含まれていた。
ノートパソコンのバッテリーパックには、巻かれた金属ストリップのセルが含まれています。ソニーは、製造工程において、ロールを圧着する際にセル内に微細な金属片が残り、それがバッテリーのショートを引き起こす可能性があると述べています。