マイク・ワーテル
· 2分で読めます
iPhone 10周年の祝賀行事は続いており、元Apple幹部のスコット・フォーストール、トニー・ファデル、グレッグ・クリスティが新たなインタビューで初期のiPhone開発プロセスについて語っている。
ウォールストリートジャーナルが公開した、コンピュータ歴史博物館で撮影された新しいビデオでは、携帯電話の設計を主導した3人が、アップルのCEOであるスティーブ・ジョブズとの交流や、さまざまな課題について語っている。
3人の幹部によると、ジョブズ氏はこのデバイスの初期コンセプトの立案の立役者であり、同時にその責任者でもあったという。「プロジェクト・パープル」チームが遅れをとった際、ジョブズ氏は2週間以内に問題点を修正するよう期限を与え、さもなければ別の設計チームにプロジェクトを委ねるとしていた。
動画によると、最大の課題はタッチスクリーンの実装ではなく、キーボードの精密な実装だったという。キーボードを改良するために、フォーストールは開発チームを数週間にわたって乗っ取り、基本的な予測エンジンを使って、次に入力される文字の予測入力エリアをユーザーの目に見えない形で拡大表示させた。
開発を複雑にしたのは、ソフトウェアチームがハードウェアを見ることができず、ハードウェアチームもソフトウェアチームを見ることができなかったことです。その結果、iPhoneの外観や操作方法を完全に把握できるビデオを誰も持っていませんでした。
「彼は何も言わず、身振りもせず、質問もしませんでした。彼はただ座って、『もう一度見せてくれ』と言ったのです」とクリスティー氏はジョブズ氏にユーザーインターフェースを見せた時のことを語った。「それで、もう一度全部見せてもらったのですが、スティーブはそのデモンストレーションにすっかり感銘を受けていました。あのデモンストレーションをうまくやったご褒美は、その後2年半、自分たちを殺しにいくことだったのです」
フォーストールは1992年にスティーブ・ジョブズが率いたNeXTに入社し、Appleによる同社買収後も同社に留まりました。iPhoneチームに就任する前は、OS Xの「Aqua」ユーザーインターフェースの開発を主導し、Safariの開発を監督していました。2012年10月にAppleを退社しました。
クリスティ氏は1996年にAppleに入社し、Newtonの開発からAppleでの仕事を開始しました。iOSのユーザーインターフェースに関する特許約100件に彼の名前が記されており、Appleのソフトウェアデザイン部門の責任者として、ソフトウェアエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントのクレイグ・フェデリギ氏に報告していました。クリスティ氏は2014年に退職しましたが、退職前には最高デザイン責任者のジョニー・アイブ氏と対立していたと噂されていました。
ファデル氏は2001年2月にiPodの設計契約社員としてAppleに入社し、同年4月にiPod部門の責任者に就任しました。2010年11月に同社を退社し、Nest Labsを設立しました。
インタビューは個別に撮影され、1つの作品として編集された。伝えられるところによると、フォーストール氏とファデル氏の間には緊張関係があるという。