トランプ大統領、6月の会議にハイテク企業のCEOを招集、米政府のIT改革を指示

トランプ大統領、6月の会議にハイテク企業のCEOを招集、米政府のIT改革を指示

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

ドナルド・トランプ米大統領は、政府のITシステムを「改革・近代化」するための評議会を設置する新たな大統領令に署名したと報じられている。同時にホワイトハウスは、6月に一連の会議を開催することを明らかにした。この会議には、おそらくアップルのティム・クック氏を含む、約20人のハイテク企業のCEOが招かれ、このテーマについて議論する予定だ。

「アメリカ国民は政府からより良いデジタルサービスを受ける権利がある。この政策を実現するために、連邦政府は情報技術とデジタルサービスの利用・提供方法を​​変革・近代化しなければならない」と命令書には記されている。ロイター通信によると、この命令書は4月28日付だが、発表されたのは月曜日だった。

クックCEOが6月の会合に参加するかどうかは未確認だが、同CEOはこれまでにトランプ大統領とその娘婿で上級顧問のジャレッド・クシュナー氏と会談している。

3月、クシュナー氏はホワイトハウスの「アメリカン・イノベーション局」の局長に任命された。クック氏は同局の企業顧問の一人とされ、他にはマイクロソフト元CEOのビル・ゲイツ氏やテスラ/スペースXのCEOイーロン・マスク氏らが名を連ねている。同局の使命は連邦政府の官僚機構を改革することであり、場合によっては一部のサービスを民間部門に移管することも視野に入れている。

クック氏はトランプ大統領を声高に批判しており、女性、移民、トランスジェンダーの権利などに関する政策を特に批判している。同時に、トランプ政権への関与を擁護し、「傍観者」でいるよりも大きな影響力を行使できると述べている。政府がアップル製品を採用、あるいは少なくともより適切な支援を行うことを決定すれば、アップルは大きな利益を得る可能性がある。