Appleの新型iPad ProはM4パワーと先進のタンデムOLEDスクリーンを搭載

Appleの新型iPad ProはM4パワーと先進のタンデムOLEDスクリーンを搭載

Apple の iPad Pro シリーズの更新により、OLED、M4、薄型ケースなど、タブレットに大きな待望の変更がもたらされました。

噂されていたiPad Proの刷新がついに実現しました。Appleは1年以上もの間変更がなかったiPad Proシリーズを刷新しました。新しいディスプレイ、横長セルフィーカメラ、M4プロセッサ、そして薄型筐体デザインが採用されています。

ディスプレイサイズは11インチと13インチで、iPad Proは改良によりケースが前世代よりもわずかに薄くなりました。サイズの変更により、両モデルともわずかに軽量化されています。

新しいiPad Proは厚さ5.3mmと5.1mmで、AppleのiPod nanoよりも薄い。Appleによると、同社がこれまでに出荷したデバイスの中で最も薄いとのことだ。

この変化の要因の一つは、Appleが採用しているディスプレイ技術の抜本的な見直しです。これまでLEDとミニLEDバックライトを採用していたAppleは、ついにOLED(有機EL)へと切り替えました。しかも、タンデムOLEDによる二層構造で、より高い輝度を実現しています。

OLEDはバックライトを必要としない自発光ディスプレイ技術で、タブレットの薄型化に貢献します。また、従来のTFT LEDスクリーンと比較して、高いコントラスト、より明るい画像、より正確な色再現性を実現します。

新しいiPad Proは、SDRとHDRコンテンツで1,000ニトの輝度を実現しています。HDRコンテンツでは、ピーク輝度が1,600ニトの輝度です。

ナノテクスチャオプションもご利用いただけます。

M4への飛躍

Appleはパフォーマンスを飛躍的に向上させるためにM4プロセッサも搭載しました。4つのパフォーマンスコアと6つの効率コアを備えています。

Apple M4プロセッサ

Apple M4プロセッサ

M4は、ハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングとメッシュマッピングに対応した10コアGPUを搭載しています。これにより、よりパワフルなプロ向けアプリやハイエンドゲームのレンダリングが可能になります。

新しいニューラル エンジンは 1 秒あたり 38 兆回の演算を実行でき、A11 の最初のエンジンよりも 60 倍高速です。

Appleは新しいiPadと同時に、Final Cut Pro 2とLogic Pro 2を発表しました。Final Cut Pro 2はM1モデルと比べて4倍のストリーム数に対応し、Logic Pro 2にはAIインストゥルメントが搭載されています。

その他の変更点

背面には12MPのApple製広角カメラが搭載されています。また、カメラバンプにはLiDARセンサーが搭載されています。

2人のカメラマンがモデルを背景にiPad Proを見ている

iPad Pro向けの新しいプロアプリのアップデートとカメラ機能

超広角カメラは削除されました。

前面のTrueDepthカメラは、122度の視野角と深度マッピング機能を備えた12MP超広角カメラを搭載しています。iPadの横長側に移動されていますが、Apple Pencilの充電には影響しません。

Magic Keyboardにファンクションキーが追加されました。Appleはまた、新型iPad Pro向けに設計されたApple Pencil Proも発表しました。

価格と在庫状況

11インチiPad Proと13インチiPad Proはどちらも、256GB、512GB、1TB、2TBの容量構成で提供されます。ナノテクスチャガラスを選択すると、合計価格に100ドルが加算されます。

11インチiPad Proの価格は999ドルから、13インチiPad Proの価格は1,299ドルからです。セルラーモデムオプションは200ドル追加となります。

Apple Pencil Proは129ドル。Magic Keyboardは11インチモデルが279ドル、13インチモデルが349ドルです。

予約注文は5月7日に開始され、最初の出荷は5月15日に到着する予定です。