マルコム・オーウェン
· 1分で読めます
富士フイルムは、XシリーズおよびGFXシリーズのカメラの一部に影響を及ぼす問題の解決に取り組んでいる。この問題により、macOSユーザーはメモリカードに保存されている画像の一部にアクセスできなくなる。
メモリーカードの故障により画像が失われる可能性があることは写真家ならご存知でしょうが、カメラ自体に問題の原因があることは稀です。富士フイルムからの通知によると、Macをご利用の一部のお客様において、カメラのソフトウェアに問題がある可能性があるようです。
The Vergeが最初に発見した同社のウェブサイトの通知によると、カメラを使用して SDXC カードの 1 つのフォルダに 4,000 を超えるファイルを書き込んだユーザーは、カードを外部または内部のカード リーダーに挿入しても、Mac で一部の画像を表示できないという。
この問題は2021年5月頃から発生しているようで、メモリカード内のファイル数が4,096個に達した時点で発生するようです。また、Macからカードが正しく取り出されていない場合にも発生します。この異常はWindowsユーザーには発生しないようです。
影響を受ける機種は、GFX 100、GFX 100S、GFX50S II、X-Pro3、X-T4、X-S10、X-E4、X-T30 II、X100Vです(ファームウェアバージョンは問いません)。GFX50Sはファームウェアバージョン4.00以降、GFX50Rはファームウェアバージョン2.00以降、X-T3はファームウェアバージョン3.20以降が影響を受けます。
富士フイルムはカメラ用のファームウェアを開発中であり、近日中に無料アップデートとして提供される予定だと述べている。
富士フイルムは現時点で、ユーザーに対し、適切な取り出し手順に従い、カメラに挿入したメモリーカード内のファイル数を1つのフォルダに制限するよう強く推奨しています。カメラの設定によっては、1枚の撮影で3つのファイルが生成される可能性があるため、撮影枚数が1,000枚に近づいたら、「設定」メニューの「フォルダ選択」セクションで新しいフォルダを作成することを推奨しています。