iPhone 12 ProのLiDARスキャナーの使い方

iPhone 12 ProのLiDARスキャナーの使い方

iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、またはiPad Proをお持ちならLiDARスキャナーが搭載されていますが、Appleはそれを使う方法を提供していないようです。そこで、LiDARスキャナーの使い方、必要なもの、そしてLiDARがなぜ便利なのかをご紹介します。

LiDARはiPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、そしてiPad Proに搭載されていますが、気づかないのも無理はありません。Appleはほとんど言及しておらず、試せるLiDARアプリもiPhoneにはありません。

主な用途の一つが写真撮影であることを考えると、カメラアプリ、あるいは少なくとも設定アプリに何らかのLiDARコントロール機能が搭載されていることを期待するでしょう。しかし、どちらも存在しません。

実際に動作を見てみないと、LiDARがどんなことができるのか理解しにくいため、そのような制御方法を探す動機もあまりありません。この技術は周囲の環境をスキャンし、3D画像を構築します。これがARやVRの使い勝手を大きく変えるでしょう。

今のところ、Apple は LiDAR が既存のアプリや機能を補完することで、ユーザーをさりげなくサポートすることに満足しているようだ。

LiDARの活用方法

Appleの計測アプリを諦めていた方は、もう一度試してみてください。このアプリはLiDARの活用により、大幅に性能が向上しています。

周囲の環境をより速く検知できるようになったため、Measure はより早く使い始めることができます。また、LiDAR が周囲の環境全体をスキャンするため、より正確な測定が可能になります。

これが理論上の話ですが、実際に使ってみると、Measure は以前よりもずっと便利になっていることがわかります。巻尺がない時に大まかな寸法を測るために使っていたアプリではなく、今ではどこでも使えるほど使いやすく、高速になっています。

次に、見えにくいですが、LiDARのおかげでカメラのオートフォーカスも高速化しました。これもLiDARが周囲の環境をマッピングし、ボタンをタップして撮影すると、被写体までの距離や近さを計算し始めるためです。

AppleのLiDARの目立った用途は計測とオートフォーカスの2つだけだとすれば、サードパーティ製のアプリではすでにもっと多くの機能が提供されている。こうしたアプリは非常に多く、ほとんどは可能性を探るための実験的なアプリのように感じられる。

しかし、大まかに言えば、それらは2つのことのどちらかに優れている傾向があります。それは、周囲の環境を写真のような3D画像として撮影するのが得意か、物体の画像を撮影するのが得意かのどちらかです。

ぼやけを避けるためにゆっくりとスキャンし、アプリがデータを保存できる間に完了するのに十分な速さのバランスです。

ぼやけを避けるためにゆっくりとスキャンし、アプリがデータを保存できる間に完了するのに十分な速さのバランスです。

環境全体をキャプチャする

iPhone向けアプリ「Canvas: LiDAR 3D Measurements」(iOS App Storeで無料)を使えば、周囲の環境をスキャンできます。部屋の真ん中に立ち、「計測」のようなコントロールをタップして、ゆっくりと振り返ります。

キャンバス画面を通して見えるのは、まるで「スタートレック」のホロデッキに立っているような感覚です。目の前の光景を映し出すカメラ映像の横に、グリッドが表示されます。画面を回転させると、グリッドが埋め尽くされ、周囲の様子が映し出されます。

動きが速すぎると、得られる画像の詳細度が低くなります。動きが遅すぎると、スキャンが完了する前にアプリのメモリが不足する可能性があります。つまり、詳細度と完全性の間で妥協点を見出すことになりますが、それでも得られるのは部屋の360度画像です。

iPhone上で、ズームアウトして部屋の等角投影図を表示したり、ジェスチャーで回転させたり、ズームインしてあらゆる角度から見ることができます。スワイプすると部屋が全画面でクローズアップ表示され、その後スワイプで移動したり、iPhoneを物理的に動かしたりすることもできます。

スマートフォンを物理的に動かすと、振り返ったときに撮影した環境がどのように見えるかを確認できます。ただし、撮影した環境と同じ場所にいる必要はありません。

代わりに、スマートフォンを持って、どこでもスキャン結果を確認できます。例えば、屋外に立って、iPhoneの画面でオフィスの様子を確認できます。フィールド内を移動すると、画面上ではまるでオフィス内を移動しているように見えます。

将来、警察官が犯罪現場をLiDARスキャンで撮影することは間違いないでしょう。「NCIS」のエピソードで、そのようなスキャンが決定的な手がかりとなるのも時間の問題でしょう。

急いでスキャンした場合でも、後で戻って環境内のオブジェクトを測定することができます。

急いでスキャンした場合でも、後で戻って環境内のオブジェクトを測定することができます。

LiDARで物体をスキャンする

一部のAppleデバイスでは、既にこの機能を目にされていると思います。ARとスキャン画像を使えば、iPhoneでMac Proを机の上に置いたらどうなるか、実際に体験できます。LiDARスキャナーを使えば、物体の画像をキャプチャして、まさにそれを自分で再現できます。

Canvas はこれが可能ですが、私たちのテストでは部屋のスキャンに最適化されているように感じました。同様に、無料の 3D スキャナーアプリも部屋のスキャンは可能ですが、オブジェクトのキャプチャに最も適しているようです。

ただし、LiDAR スキャン アプリの数は増加しており、その多くは無料で試すことができます。

また、3D スキャナー アプリは、オブジェクトの上にグリッドを表示する方法がホロデッキに似ており、スキャンするとグリッドが埋められて置き換えられます。

LiDARスキャンでできること

次回引っ越しをする際は、購入を検討している物件のLiDARスキャンを撮ってみましょう。部屋のスキャンと家具のスキャンをアプリで簡単に行える段階にはまだ達していませんが、可能です。

さらに便利なのは、アパートを比較する際に、それぞれの広さをより正確に把握できることです。各アパートを実際に歩き回ることができると、間取り図や寸法に頼るよりもはるかに直感的に理解できます。

または、レンタル倉庫を少しずつ空にしていく場合、残っている箱の数をリストアップするよりも、LiDAR スキャンを素早く行う方が視覚的にずっと役立ちます。

これらはすべて、LiDARスキャン、測定値、写真を撮影したユーザーであるあなたにメリットをもたらす活用方法です。同じアプリを使っている人がいれば、通常はスキャンを送信できます。

Canvasなどのアプリには、スキャンした画像をオンラインで送信するオプションがあります。仮想空間内を歩き回りながらスマートフォンを回転させられるのとは同じではありませんが、Macで360度スキャンした画像を見ることができます。

LiDARの今後

開発者が技術を探求するにつれて、そしてLiDARが普及すればその価値が増すにつれて、アプリはより洗練されていくでしょう。そして、スキャンデータの共有やダウンロードの新しい方法も、きっと進化していくでしょう。

LiDARがiPhone全シリーズに搭載されるというのは、ほぼ確実で、最近のサプライチェーン予測でも明らかです。もしかしたら「Apple Car」にも搭載されるかもしれません。

そして、もしかしたら、もっと多くのものを見ることになるかもしれませんし、Apple AR ももっと増えるかもしれません。