テイラー・スウィフトのApple Musicストリーミング記録はカーディ・Bの新作アルバムに破られた

テイラー・スウィフトのApple Musicストリーミング記録はカーディ・Bの新作アルバムに破られた

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

ラッパーのカーディ・Bの初のフルアルバム「Invasion of Privacy」は、Apple Musicで配信開始1週間で1億回以上のストリーミング再生数を達成し、同サービスにおける女性アーティストの記録(テイラー・スウィフトの「Reputation」が樹立)の2倍以上となった。

AppleがThe Vergeに公開した公式データによると、「Invasion of Privacy」は週半ばまでに「Reputation」の売上を倍増させた。アルバムは現在、Apple Musicで5番目にストリーミング再生されたタイトルとなり、エド・シーランやザ・ウィークエンドといったアーティストさえも上回っている。

この成果は、Appleの加入者基盤を考えると特に印象的です。同社は2015年6月30日のサービス開始以来、4,000万人を超える有料リスナーを抱えていますが、それでもSpotifyが2008年以降に獲得したアクティブユーザー総数1億5,900万人(うち約7,100万人がプレミアム会員)には遠く及びません。

カーディ・Bのヒットは、Apple Musicがラップ、ヒップホップ、R&Bに特化していることに一部起因している可能性がある。例えば、ドレイクのアルバム「More Life」は、当初Apple Musicの方がSpotifyよりも3,300万回多くストリーミングされた。

Appleは最近、ザ・ウィークエンドの新曲のプレミア配信でSpotifyの再生回数を上回ったと主張した。しかし、ウィークエンドは、Spotify限定のミュージックビデオ2本を除いて、Appleの24時間再生回数2,600万回を300万回上回ったと主張し、レコード会社の主張を上回る数字でこの主張に反論した。

Apple Musicは、今年初めの成長率が安定するかどうか次第で、2018年に米国で有料会員数においてSpotifyを追い抜く可能性があります。Apple MusicはあらゆるAppleデバイスに統合されており、HomePodでネイティブサポートされている唯一のサービスです。しかし、Spotifyは長年の先行者利益を享受しており、プラットフォームに依存しないだけでなく、AmazonとGoogleのスマートスピーカーにも統合されています。