UBSは、今年の年末商戦でアップルが7,840万台のiPhoneを販売し、2016年度の売上高は4%増加すると予測している。

UBSは、今年の年末商戦でアップルが7,840万台のiPhoneを販売し、2016年度の売上高は4%増加すると予測している。

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 1分で読めます

投資会社UBSは、アップルが今年のホリデーシーズンに記録的な7,840万台のiPhoneを販売し、前年同期の同社史上最高記録を優に上回り、競合他社の市場シェアを奪い続けると予測している。

アナリストのスティーブン・ミルノビッチ氏は月曜日に投資家向けメモを発表し、AppleInsiderに提供されたそのコピーの中で、近い将来のiPhone販売見通しを示した。同氏は、Appleが12月四半期も過去最高の販売台数を記録し、前年同期の7,450万台を上回ると予想している。

ミルノビッチ氏は、2016年3月期にAppleがさらに6100万台のiPhoneを販売すると予測しているが、これは「控えめな」予測だとミルノビッチ氏は認めている。同氏の予測では、iPhone 6sの製品サイクルはiPhone 6に比べて販売台数が4パーセント増加するとされている。

一部の投資家は、iPhone 6sの需要が低迷し、前年比で販売数が減少する可能性があると懸念しているが、ミルノビッチ氏はそうした懸念を抱いていない。

より大規模なスマートフォン市場が横ばいになる一方で、iPhoneの総売上が過去数年間のような爆発的なペースで成長し続けないとしても、今後数カ月でAppleはライバルから「大きなシェアを獲得する」だろうと彼は考えている。

2016年のiPhone販売台数における不確定要素として、2016年半ばに発売されると噂されている4インチiPhoneフォームファクターの刷新が挙げられます。ミルノビッチ氏は、このフォームファクターの新機種の導入により、全体の販売台数が約1,000万台増加する可能性があると述べています。

UBSはAAPL株の「買い」評価を維持したが、目標株価を150ドルから140ドルに引き下げた。