AppleはApple Cardでデバイスを無利子で支払う方法を明確化

AppleはApple Cardでデバイスを無利子で支払う方法を明確化

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 1分で読めます

購入者はチェックアウト時に月々の分割払いを選択する必要があります

Appleは、無利子の条件を得るために購入者が実行する必要がある手順を明記し、Apple Cardで製品を毎月支払う方法の詳細を更新しました。

2019年12月以降、Apple Cardを使って特定のApple製品を購入し、利息なしで毎月支払うことが可能になりました。当初はiPhoneの購入のみが対象でしたが、Appleは利用条件を変更することなく、対象製品を着実に増やしてきました。

まだ適用されていませんが、Appleはサポートドキュメントを更新し、購入者がこの支払い方法を選択する必要がある場合を強調しました。購入者は購入時にApple Cardで月々の返済を選択する必要があり、後から適用することはできません。

Appleの更新されたサポート文書には、「apple.com、Apple Storeアプリ、またはApple Storeの対象製品に対して0%APR分割払いを受けるには、チェックアウト時に支払いオプションとしてApple Card Monthly Installmentsを選択する必要があります」と記載されています。

「対象となるApple製品の購入代金をApple Cardで一括払いすることを選択した場合、その購入には0%のAPRが適用されず、代わりにApple Cardに割り当てられた標準の購入APRが適用されます」と同社は続けている。

Apple Cardの月払いオプションは、米国のオンラインストア、実店舗のApple Store、またはApple Storeアプリでご利用いただけます。分割払いできる月数は、各商品またはバンドル商品の価格によって異なります。

Appleは、ユーザーの次回のApple Card最低支払額の一部として月々の分割払いを表示します。Walletアプリでは、「月々の分割払い履歴」という見出しの下に、これらの分割払いが別々に表示されます。

月額プランは、Apple Cardが現在米国でのみ利用可能であるため、米国限定となっています。しかし、Appleは最近、カナダでApple CardとApple Cashの商標を取得しました。分割払いプランは、Apple Cardが発売される国で利用可能になる可能性が高いでしょう。