シャープとフォックスコン、55億ドルの買収提案で協議開始と報道

シャープとフォックスコン、55億ドルの買収提案で協議開始と報道

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

シャープはフォックスコンに対し、55億ドル相当の買収提案をめぐり交渉に入る計画だと報じられており、フォックスコンと産業革新機構の買収合戦の終結が近づいていることを示唆している。

契約はまだ締結されていないものの、関係筋は木曜日(現地時間)にウォール・ストリート・ジャーナル紙に対し、シャープがフォックスコンとの売却をめぐり「独占交渉」に入ると報じた。この動きはNHKが最初に報じた。

先週、フォックスコンのCEO、テリー・ゴウ氏はシャープ幹部を説得するため、買収提案額を6590億円(約55億ドル)に増額するため日本を訪れたと報じられている。INCJの提案額は3000億円に達したと推定されている。

もし実際に取引が近づいているとすれば、日本当局の承認を得る必要がある。そのため、関係者はシャープが最終的にINCJ(日立、ソニー、東芝のディスプレイ事業の統合を後押しした地方自治体支援機関)からの提案を受け入れるだろうと予想していた。しかし、フォックスコンの提案は、シャープが過去数年間に積み上げた多額の負債を返済することに同意したため、より魅力的なものだった可能性が高い。

アップルは両社と重要な取引関係にあり、ディスプレイに関してはシャープに、クパチーノで設計されたほぼ全製品の組み立てに関してはフォックスコンに依存している。

アップルは、シャープの液晶事業にも関心を持っているとみられている。シャープが亀山液晶工場をHDTV生産から携帯機器に適した生産ラインへと転換するプロジェクトに一部資金を提供したと報じられているからだ。正確な数字は公表されていないが、アップルは事業運営権の対価として、1,000億円の移行費用の半分以上を負担したと推定されている。