Appleの「スライドしてロック解除」特許の継続は「開いてアプリを起動」機能もカバー

Appleの「スライドしてロック解除」特許の継続は「開いてアプリを起動」機能もカバー

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

出典: USPTO

米特許商標庁は火曜日、激しい争いの末にアップル社が取得した「スライドしてロックを解除する」特許の継続を認めた。これにより、同社の継続中の特許訴訟で既に使用されている発明にさらなる機能性がもたらされる。

一見すると、Appleの米国特許8,286,103号(「ロック解除画像上でジェスチャーを実行することでデバイスのロックを解除する」)は、カリフォルニア州の裁判で複数のSamsung製携帯電話やタブレットに対して現在争われている特許721号(「スライドしてロック解除」)の基本的な延長のように見えます。しかし、新たに付与された特許では、ロック解除ジェスチャーの実行後に画面に表示される内容に関する重要な文言が、発明のクレームに追加されています。

例えば、'721特許の15の請求項には「アプリケーション」という語句はどこにも見当たりませんが、火曜日の継続出願では12の請求項のうち8回言及されています。'103特許で「アプリケーション」と言及されている箇所は、いずれもロック解除ジェスチャーによって「デバイスを電話アプリやメールアプリなどのアプリケーションに遷移させる」ことを指します。

画面のロック解除
ロック解除ジェスチャー。

出願書類の文面の大部分は変更されていないため、「出願への移行」の用語は包括的に具体化されていないが、以下の内容は元の '721 特許にも含まれていた。

いくつかの実施形態では、ロック/ロック解除機能は、デバイス全体ではなく、デバイス上で実行されている特定のアプリケーションに適用される場合があります。いくつかの実施形態では、ロック解除ジェスチャは、例えば電話アプリケーションから音楽プレーヤーへ、あるいはその逆など、あるアプリケーションから別のアプリケーションへ遷移します。ロック/ロック解除機能には、ホールドまたは一時停止機能が含まれる場合があります。いくつかの実施形態では、ユーザーが第1のアプリケーションから第2のアプリケーションへ遷移する際に、第2のアプリケーションのユーザーインターフェースがフェードイン(すなわち、輝度が増加)し、第1のアプリケーションのユーザーインターフェースがフェードアウト(すなわち、輝度が減少)する場合があります。フェードインおよびフェードアウトは、0.2秒、1秒、または2秒などの所定の時間間隔でスムーズに発生する場合があります。所定の時間間隔は、ユーザーがジェスチャを実行するのにかかる時間など、ロック解除ジェスチャに応じて設定できます。

複数のロック解除画像
複数のロック解除画像。

このわずかな変更は大したことではないように思えるかもしれないが、Apple が特許をめぐる争いが続いていることから、「アプリケーションへの移行」という表現は、Google の Android オペレーティングシステムを実行するデバイスの特定のバージョンに対して強力なものとなる可能性がある。