アンバー・ニーリー
· 1分で読めます
Apple MusicがReplay All Timeプレイリストを追加
Apple Musicは10周年を迎えました。これを記念して、これまでで最も再生された曲を集めた「Replay All Time」プレイリストをご用意しました。視聴方法はこちらです。
Apple Musicの新しい「Replay All Time」プレイリストでは、サービスに登録してから最も多く再生した曲が表示されます。これは、いわば年間Replayを、これまでの再生履歴全体を対象にしたものと言えます。
Replay All Timeは、Apple Music10周年を記念したAppleのキャンペーンの一環です。Appleは、今週を通してライブスペシャルや様々なプログラムで記念イベントを開催する予定です。
「Replay All Time」プレイリストを確認したい場合は、Apple Musicのホームタブに移動してください。「Top Picks For You」の最初の項目として目立つように表示されます。
Appleは2015年のWWDCで、同社らしい「もう一つ…」という発表の一環としてApple Musicを発表しました。ローンチ当初はそれほど好評ではありませんでしたが、Demand Sageによると、その後、アメリカの音楽ストリーミング市場の約31%を占めるまでに成長しました。
現在、Apple Musicの個人プランは月額10.99ドルです。ただし、大学に在籍する学生は50%割引となり、月額5.99ドルになります。
家族は月額 16.99 ドルで Apple Music を利用でき、Apple ファミリー内の最大 6 つの Apple アカウントが 1 つのプランでサービスを利用できます。
Apple Musicは、Appleのサブスクリプションサービスをまとめて提供する「Apple One」プランの全プランに含まれています。このプランを利用することで、ユーザーはさらに大幅な割引価格でサービスを利用できます。