AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
米国政府は暗号化通信をめぐってまた別のシリコンバレーの企業と対立しており、今度は連邦盗聴法をめぐってフェイスブック傘下のメッセージング大手ワッツアップを標的にしている。
WhatsAppが自社サービスを通じて送受信されるテキストメッセージとVoIP通話にエンドツーエンドの暗号化を導入したことを受け、法執行機関はWhatsAppユーザーに対する盗聴令状を執行できていない。司法省はまだ対応策を決定していないものの、ニューヨーク・タイムズ紙によると、政府は現在Appleと争っているような法的手続きを検討しているという。
Appleの事件と同様に、同社が2014年に暗号化を導入するまで、捜査官はWhatsAppのやり取りに対して令状を執行することができた。
タイムズ紙が指摘しているように、盗聴は重要な捜査手段として長い歴史があり、法執行機関の多くはこうした能力が失われることを懸念している。
「役に立たないデータしか得られない」と、元連邦検事ジョセフ・デマルコ氏は同紙に対し、暗号化された通信の傍受について言及した。「このデータを意味不明なものにしない唯一の方法は、企業が協力することだ」
Apple自身も、iMessageアプリケーションをめぐって同様の議論に巻き込まれてきました。iMessageはエンドツーエンドで暗号化されており、Appleには送信中のメッセージを解読する方法がありません。
Appleは毎日数十億件ものiMessageを処理していますが、WhatsAppは全体としてはるかに大規模なサービスです。同社は世界中に10億人以上のユーザーを抱えており、一部の国ではWhatsAppが事実上のメッセージング標準となっています。
国際的な影響を浮き彫りにしたのは、今月初め、ブラジルのフェイスブック幹部が、ワッツアップのデータを引き渡すよう求める裁判所命令に同社が従わなかったとして逮捕されたことだ。
WhatsAppは幹部の逮捕後、声明で「法執行機関がこのような極端な措置を取ったことに失望している。WhatsAppは保有していない情報を提供することはできない」と述べた。