Macworld 2009の登録開始、基調講演会場から一部が撤退

Macworld 2009の登録開始、基調講演会場から一部が撤退

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

IDGは木曜日、サンフランシスコで開催される2009年のMacworld Expoへの参加希望者への登録を開始したが、最も特権的な参加者以外はAppleの基調講演を直接見ることはできないと明言した。

出版社のパッケージリストには、プラチナパスを除くすべてのカンファレンスパスで、Apple のオープニング プレゼンテーションの視聴者は先着順でメインホールに入場できるのではなく、モスコーニ ウェストのオーバーフロー シアターに自動的に振り分けられると記載されています。

この変更により、近年モスコーニ・センターの外に多数の参加者で長蛇の列ができていた状況はほぼ解消されるでしょう。現在の計画では、プラチナ会員と報道関係者のみが基調講演をプレゼンテーションホールで観覧できます。報道関係者以外の方の入場は依然として「空席状況によります」が、同様にオーバーフロールームを利用する場合もあります。

IDGは記事掲載時点ではまだこの動きについて説明していない。

来場者が基調講演を実際に見たいという意欲がどれほどあったとしても、サンフランシスコのショーを長年見てきた人にとっては、パッケージはお馴染みのものです。1,695ドルのプラチナパスは、オープニングプレゼンテーションに加え、Power Tools、Market Symposium、Users、MacITの専門セッション(一部)へのアクセスが認められています。さらに、特別プレゼンテーションやMacworld Blastパーティーへの参加権も得られます。

より安価なカンファレンス パッケージでは、個別のカンファレンス トラックと特別プレゼンテーションへのアクセスが許可されます。Expo Only パスと Expo Plus パスはそれぞれ 25 ドルと 100 ドルで、通常のホールと特別プレゼンテーションのみにアクセスしたい人向けにカンファレンスへの参加が免除されます。

現在の価格はすべて早期登録(12月1日まで)のものです。Macworld Expoは1月5日からカンファレンス、6日からエキスポ本番が始まります。