ソーシャルメディアの新しい投稿では、Appleの従業員が顧客にLightning充電ケーブルはiPhone 15では使えないと告げるだろうと劇的に叫ばれています。もちろんこれは完全に真実であり、予想されていたことです。
AppleInsider を読んだことがあるなら、iPhoneへのUSB-C搭載は避けられないとご存知でしょう。2015年モデルのMacBookに初めて搭載され、2016年モデルのMacBook ProがThunderbolt 3に全面移行した際に唯一のポートになった時には気づかなかったかもしれませんが、AppleがUSB-C仕様の開発に深く関わっていたことが明らかになった時に、その意味が理解できたはずです。
そして、これらすべてを見逃していたとしても、iPad Pro、iPad Air、mini、そしてローエンドのiPadに搭載されるポートが、そのことを確実に教えてくれるだろう。
それでも、iPhone 6以降iPhoneを購入していない可能性のある、より広範なiPhone 15購入者層にとっては、その点が完全には理解されていないかもしれない。そして当然のことながら、Appleは販売員やApple Storeの従業員に対し、この問題について顧客に説明する必要があるかもしれないと指示している。
iPhone 15にUSB-Cケーブルが付属すると噂される [X/@KosutamiSan]
yeux1122による「リーク」によると、従業員はiPhone 15の購入者がiPhone 15を充電するために必要なものを確実に持っているか確認するよう指示されているとのことです。リーク情報によると、従業員は既存のLightningケーブルは使用できず、USB-A充電アダプタも使用できないことを念頭に置いているとのことです。これは箱に付属するケーブルについては事実ですが、USB-A - USB-Cケーブルが豊富にあることを考えると、事実と異なります。
この投稿では、Appleの従業員はAppleが販売している数多くのUSB-Cアダプタの中からどれかを推奨すべきだと述べられています。もちろん、MagSafeも引き続き機能します。
今朝、Apple直営店の従業員数名と話をしました。iPad Proが数年前に初めてLightning搭載モデルとして発売されて以来、USB-CとLightningの違いを顧客に伝えるよう注意喚起されていることは事実ですが、USB-C周辺機器の販売を強要されているという主張は誤りです。
iPhone 15 USB-Cのホットな話題
一方、インターネット上では、「Appleはもっと多くのものを売りたいのか」「なぜAppleは充電器をそんなに頻繁に変えるのか」といった、息詰まるような批判が既に始まっている。前者は、私たちが資本主義社会に生きていることを考えるとある程度は真実だが、後者はそうではない。Appleが30ピンコネクタ搭載デバイスの出荷を停止してから丸10年が経過しているからだ。
前者の点については、Appleを通じたアクセサリ販売に焦点を当てると、iPhone 15にはiPhone 14以前のような認証チップが搭載されないと思われるため、同社が約15年間徴収してきたMFiライセンス料は、時間の経過とともにほぼ消滅する可能性が高いでしょう。Appleの直営店でのサードパーティ製周辺機器の販売では、この差額を補うことはまず不可能でしょう。
また、iPhone 15の発売によってLightningのあらゆる用途がデスクトップで一気に普及するわけではありません。Appleは火曜日にAirPods Proのアップデートを1つだけリリースすると予想されていますが、周辺機器に関しては他には何もリリースされません。旧型のAirPodsと現行のAirPods Maxは充電にLightningが必要で、後者の新モデルは2024年まで登場しない見込みです。
また、Lightning を使用する Lightning 充電ドックや MagSafe バッテリー パックなど、さまざまな製品がまだ出回っています。
そして、iPhone 15の発売後も、少なくとも1機種は充電が必要なiPhoneが販売されるのはほぼ確実です。さらに、過去10年間に販売されたiPhoneもすべて充電が必要です。
つまり、以前の30ピンコネクタと同様に、Lightningコネクタもしばらくは私たちのそばにいてくれるでしょう。そして、AppleInsiderやテクノロジー関連のニュースをあまり追っていない顧客にも最新情報を提供するようAppleの社員に指示が出ているのは当然のことであり、驚くことではありません。