アップルが非公開でデモした次期Final Cut Proは「驚愕」と評される

アップルが非公開でデモした次期Final Cut Proは「驚愕」と評される

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

Apple 社は最近、選ばれたパワーユーザーグループに Final Cut Pro の次期バージョンを披露したが、このアップデートを見たあるユーザーはそれを「びっくりするほど素晴らしい」と評した。

先週、Appleはプロデューサー、ディレクター、編集者のラリー・ジョーダン氏を含む少数の関係者を招待しました。ジョーダン氏は、AppleのFinal Cut Studioを専門に、プロフェッショナルや学生のトレーニングを行うLarry Jordan & Associates, Inc.の代表です。

ジョーダン氏は自身のブログでこの体験について綴ったが、Appleとの秘密保持契約を理由に詳細は明かさなかった。しかし、会議が実際に行われ、新しいFinal Cut Proのデモが行われたことは認めるとした。

同氏は詳細には触れなかったが、Final Cut Proソフトウェアスイートのユーザーにとって今年は「素晴らしい年」になるだろうと述べ、Appleが近い将来に同スイートをリリースする可能性があることを示唆した。

「招待された観客は少人数でしたが、ポストプロダクション業界のリーダーたちが勢揃いしていました」とジョーダンは書いている。「まるで授賞式のレッドカーペットに立って、スターたちが通り過ぎるのを見ているような気分でした」

今週初め、新しいFinal Cut Proを目にしたエリートユーザーグループに関する噂が浮上しました。その報道によると、新バージョンは64ビット版になるとのこと。また、このリリースには「低レベルのアーキテクチャ変更」と「ユーザーインターフェースの完全な再設計」が含まれるとのことです。

昨年、 AppleInsiderがAppleがFinal Cut Studioをハイエンドのプロフェッショナルではなく「プロシューマー」市場向けに拡張していると初めて報じた際、プロユーザーからの熱烈なコメントは一部の懸念を和らげるかもしれない。しかし、Appleはこれに反応し、公式声明を発表し、「次期バージョンのFinal Cut Proは素晴らしいものになり、(Appleの)プロユーザーにはきっと気に入ってもらえるだろう」と主張した。

今年初め、Apple が Final Cut Pro を 2011 年の 3 月か 4 月にリリースする予定だという噂がありました。その報道では、アップデートは「相当なもの」になるものの、ハイエンド ユーザーが期待する多くの機能は追加されないだろうと述べられていました。