第1四半期の不当な懸念がアップル株に重くのしかかる

第1四半期の不当な懸念がアップル株に重くのしかかる

Kasper Jadeのプロフィール写真カスパー・ジェイド

· 1分で読めます

シンクエクイティ・パートナーズのアナリストらは月曜日、アップルコンピュータの株価は、年末商戦期にあたる同社の2007年第1四半期に対する投資家の不当な懸念により下落しているようだと述べた。

カリフォルニア州クパチーノに本社を置く同社の株価目標を最近100ドルに引き上げたアナリストのジョナサン・フープス氏は、調査レポートの中で、同社の株価が過去1週間、主要株価指数に比べて驚くほど低迷していると指摘した。

「目標株価を引き上げた後の5営業日で、アップル株はダウ工業株30種平均、S&P500、ナスダック総合指数を大きく上回りました」と彼は記した。「しかしながら、その後アップル株はこれらの指数を下回るパフォーマンスとなりました。」

アナリストは2週間前にアップル株の目標価格を引き上げた際、ガソリン価格の低下、ノートパソコンシステムの需要の高まり、ストックオプションスキャンダルに関する懸念の緩和により9月に高級小売部門の業績が好調であったことなど、同社に影響を与えるいくつかの基本的な出来事を指摘した。

「上記の3つの重要な節目を考慮すると、過去5日間のApple株価の低迷は不当だと考えている」とフープス氏は記した。「さらに、投資家はAppleの12月四半期の業績に対する懸念を過度に軽視していると考えている。」

アナリストは、Appleが現在、世界クラスのソフトウェア設計という中核的な基盤を活用していると考えている。今後数四半期で、Appleは市場シェアを大幅に拡大し、業界平均を上回る出荷台数と売上高の伸びを達成し、収益力を向上させると予想している。

「PCの歴史において、シェア拡大と収益性向上の両面で、現時点でAppleほど優位な立場にある企業はないと我々は考えています」と同氏は述べた。「2週間前に指摘した一連の四半期ごとの潜在的要因に基づき、Apple株はアウトパフォームする可能性が高いと考えています。」

フープス氏は、12月のホリデー四半期について、アップルが前年比16.8%増の67億ドルの収益を報告すると予測している。これは、トムソン・ファースト・コールが調査したアナリストによるコンセンサス予想である12.4%増、65億ドルの収益を大きく上回るものだ。

フープス氏はアップル株の「買い」評価を改めて表明した。